寺内貫太郎一家
[Wikipedia|▼Menu]

寺内貫太郎一家
ジャンル
テレビドラマ
脚本向田邦子
出演者小林亜星
悠木千帆
西城秀樹
浅田美代子
左とん平
由利徹
梶芽衣子
伴淳三郎
加藤治子ほか
製作
プロデューサー久世光彦
制作TBS

放送
放送国・地域 日本

寺内貫太郎一家
放送期間1974年1月16日 - 1974年10月9日
放送時間毎週水曜日21:00 - 21:55
放送枠水曜劇場 (TBS)
放送分55分
回数39

寺内貫太郎一家2
放送期間1975年4月16日 - 1975年11月9日
放送時間毎週水曜日21:00 - 21:55
放送枠水曜劇場 (TBS)
放送分55分
回数30
テンプレートを表示

『寺内貫太郎一家』(てらうちかんたろういっか)は、1974年TBS系列水曜劇場枠で放送され、平均視聴率31.3%を記録したテレビドラマ昭和の東京下町石屋を営む一家とそれを取り巻く人々との人情味溢れる毎日を、コメディータッチで描いた。向田邦子脚本、久世光彦プロデュース、小林亜星主演。1974年第7回テレビ大賞受賞作品[1][2]
概要

東京下町台東区谷中[注釈 1] で三代続く手彫りが売りの「寺内石材店(通称「石貫」)」を舞台に、納得できないことがあると家族に限らず街の学生や来客などに手を上げたりと短気で喧嘩っ早いが、温かくて懐が深く面倒見もいいため憎まれずに慕われる昔ながらの下町の頑固親父「寺内貫太郎(小林亜星)」を中心とした家族やご近所さんとの触れ合いを描いたホームドラマ。しかし「」や「孤独」、「老い」、もう一歩踏み込んだ「」の部分も描かれており、単なる人情喜劇の一言では片付かない作品。

全般的に時折アドリブも展開しつつ、何故か寺内家の本日の献立がテロップで出たり「キタネエなあ!バアちゃん!」のようなきん(悠木千帆)と周平(西城秀樹)のお決まりの掛け合いも楽しい食卓や、貫太郎と周平らとの大喧嘩(西城はこのシーンで実際に腕を骨折して入院)や、きんが沢田研二のポスター[注釈 2] を見て身悶えながら「ジュ?リィ?![注釈 3]」と叫ぶシーンなどが話題になった。また、タメ(左とん平)と岩(伴淳三郎)の喜劇役者同士の作業場での掛け合いも妙味。

2の第10話の食卓シーンでは中央上部にガンマイクがはっきりと映りこんだり、第24話では酔った節子(風吹ジュン)の下着も映ってしまったもののNGにせず、そのままOAされている。

平成になってからも、主な出演者が『東京電話』(東京通信ネットワーク)のCMに起用されたり、舞台でも公演され、新たにTVドラマスペシャルも3本作られるなど、その人気の根強さがうかがえた。また、寺内貫太郎の役柄そのままに、小林亜星が全優石のCMに起用された。

新・寺内貫太郎一家は10年前に他界した脚本の向田邦子に捧ぐと冒頭でテロップが出る。2から16年経ち(家族構成もやや変更しながらも)きんは他界し、貫太郎の子どもたちにはそれぞれの悩みが。しかし最大の違いは貫太郎がめっきり大人しくなったこと。年を取ったのかと思うとそれだけではなかった。

2000ではきんが復活し、序盤の貫太郎と周平の親子げんかに2の第1話の悪夢(上記の西城の骨折)も視聴者には鮮やかに蘇ったが[要出典]、四半世紀の月日の関係か当時のスピード感は無く怪我には至らず胸を撫で下ろした[要出典]。その分豪快なちゃぶ台返しを貫太郎が見せた。そして終盤での親子げんかでは今度は周平がちゃぶ台返しをやった。時代の流れと共に食卓に掲げられているが「初志貫徹」から「時代錯誤」に、食卓脇の黒電話デジタルコードレス子機に変わっている。

BS12トゥエルビで「寺内貫太郎一家」は2018年1月4日?3月14日、「寺内貫太郎一家2」は2020年10月22日?2021年2月4日、単発スペシャル第1弾の「新・寺内貫太郎一家」は2021年2月11日、第3弾の「寺内貫太郎一家2000」は2021年2月18日に再放送された。城島茂竹内結子が出演した第2弾の「寺内貫太郎一家98秋」だけは再放送されなかった。
シリーズ作品・登場人物
水曜劇場・寺内貫太郎一家
放送期間


1974年1月16日 - 1974年10月9日 全39話

出演


寺内貫太郎:小林亜星
主人公 53歳[注釈 4] 寺内家の亭主・石頭で典型的な頑固親父

寺内里子:加藤治子
貫太郎の 和服姿でいつもテキパキ働いている

寺内静江:梶芽衣子
寺内家の長女 23歳 4歳の頃の怪我がもとで左足を引きずっている。

寺内周平:西城秀樹
寺内家の長男 大学浪人中で何かにつけて貫太郎と衝突する(原作では西城秀樹に似ていると書かれている)

寺内きん:悠木千帆(樹木希林)
貫太郎の実母 70歳[3] 新潟県出身もともとは寺内家の奉公人としてやってきたが、三代目貫太郎に見初められ結婚。沢田研二の大ファンで、自室のポスターを見つめファイティングポーズのような両手をグーにした格好で左右に振りつつ「ジュ?リィ?[注釈 3]」と、時には激しく時には切なく呟くのがお約束(子どもを中心とした多くの視聴者が真似て大流行した)

相馬ミヨコ(相馬美代子)[注釈 5][注釈 6]浅田美代子
寺内家のお手伝い(新潟から上京)高校3年の5月に母を亡くして親戚に引き取られたが、家計の悪化により高校を中退している。

岩さん(倉島岩次郎):伴淳三郎
「石貫」の職人石工) 66歳(山形出身で職人歴50年のベテラン。大阪に息子夫婦がいる)基本的に貫太郎からの信頼は厚いが、頑固な性格のため似た性格の貫太郎と大ゲンカになることも。静江や周平が落ち込んだときに気配りをすることもある。若い頃は、きんに想いを寄せて求婚したこともあったらしい。

タメさん(榊原為光):左とん平
「石貫」の職人石工)(女好きのお調子者でいつも貫太郎に啖呵を切っては痛い目に遭う)安アパートに岩次郎と同居している。独身生活が長く、あまり幸せでない家庭で育ったため、家族の愛情に憧れている。

ウス:三浦寛二(第18話?)
「石貫」の職人(石工)で花くまの知り合い

花くま:由利徹
「石貫」の向かいにある花屋「花くま」の主人(独身) 

上条裕也:藤竜也
静江の恋人(子持ちでバツイチ

上条マモル:芦沢竜介
上条の連れ子フィンガー5玉元妙子のファン)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:135 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef