寺井広樹
[Wikipedia|▼Menu]

寺井 広樹(てらい ひろき、1980年6月8日 - )は日本実業家文筆家、株式会社たきびファクトリー代表。
略歴

兵庫県神戸市出身、同志社大学経済学部卒。大学3年次に早稲田大学政治経済学部に留学。

2009年4月に大学時代の先輩の離婚式をプロデュースしたことを皮切りに700組以上の式に携わる。

2013年1月、意識的に涙を流すことで心のデトックスを図る「涙活」を発案。

世界中の文房具店の試し書きの紙を集める試し書きコレクターでもあり、the peggiesの楽曲「I 御中?文房具屋さんにあった試し書きだけで歌をつくってみました。?」の制作に協力[1]

2018年8月、銚子電気鉄道スナック菓子まずい棒」を考案・命名[2]

漫画家日野日出志とともに日野作品のライセンス管理、キャラクター制作を業とした日野プロダクションを設立[3]

2018年6月6日、小説「電車を止めるな!」(PHP文芸文庫)が発売。

2019年7月、日野日出志の素顔に迫るドキュメンタリー映画伝説の怪奇漫画家・日野日出志」の監督を務める[4]

2020年8月28日、「電車を止めるな!」の映画版が公開[5]

著作
エッセイ・コラムなど

『離婚式へようこそ』(
リンダパブリッシャーズ、2011年)

『心が元気になる涙のキキメ』(マガジンハウス、2013年)

『泣く技術 一瞬でストレスを消す「涙活」入門』(PHP研究所、2014年)

『お母さんへ「ありがとう」のラブレター』(リンダパブリッシャーズ、2014年)

『泣いてやせる!涙活ダイエット』(マキノ出版、2014年)

『人生を変える「涙」の法則』(スタンダードマガジン、2015年)

『「試し書き」から見えた世界』(ごま書房新社、2015年)

『企画はひっくり返すだけ!「離婚式」「涙活」を成功させたぼくのアイデア術』(CCCメディアハウス、2015年)

『天才子役は離婚する。』(愛育出版、2016年)

『広島の怖い話』(TOブックス、2016年)

『天国ポスト?もう会えないあの人に想いを届けます。』(トランスワールドジャパン、2016年)

『東北の怖い話』(TOブックス、2016年)

『北海道の怖い話』(TOブックス、2017年)

『東急東横線あるある』(TOブックス、2017年)

『JR埼京線あるある』(TOブックス、2017年)

『熊本の怖い話』(TOブックス、2017年)

『お化け屋敷で本当にあった怖い話』(TOブックス、2017年)

『日本懐かしオカルト大全』(辰巳出版、2017年)

『神戸あるある』(TOブックス、2018年)

『茨城の怖い話』(TOブックス、2018年)

『もし文豪たちが現代の文房具を試しに使ってみたら』(ごま書房新社、2018年)

『人生の大切なことに気づく 奇跡の物語』(かんき出版、2018年)

『静岡の怖い話』(TOブックス、2018年)

『《あの世》を味方につける超最強の生き方』(ヒカルランド、2018年)

『新潟の怖い話』(TOブックス、2018年)

『次元超突破体験「UFO/ETとのスーパーコンタクト」』(ヒカルランド、2018年)

『岡山の怖い話』(TOブックス、2018年)

『宮城の怖い話』(TOブックス、2018年)

『ゆうれい占い』(ハート出版、2018年)

『彩の国の怖い話』(TOブックス、2018年)

『岩手の怖い話』(TOブックス、2018年)

『茨城の怖い話2』(TOブックス、2019年)

『副業AV女優』(彩図社、2019年)

『日野日出志全仕事』(玄光社、2019年)

『宿にまつわる怪異譚』(イカロス出版、2020年)

『AV女優の家族』(光文社新書、2020年)

『日野日出志 トラウマ!怪奇漫画集』(イカロス出版、2020年)

『廃線寸前!銚子電鉄?"超極貧"赤字鉄道の底力』(交通新聞社、2021年)

『日野日出志 あなたの知らない!怪奇漫画集』(イカロス出版、2021年)

『オカルト怪異事典』(笠間書院、2021年)

『東北怪談』(TOブックス、2021年)

『伝説のAV女優』(彩図社、2021年)[6]

『鉄道にまつわる怪異譚』(イカロス出版、2022年)

共著・編著

『涙活公式ガイドブック』編著(
ディスカヴァー・トゥエンティワン、2013年)

『涙活でストレスを流す方法』有田秀穂と共著(主婦の友社、2013年)

『辛酸なめ子と寺井広樹の「あの世の歩き方」』辛酸なめ子と共著(マキノ出版、2017年)

『涙星占い』レイナ里亜と共著(愛育出版、2017年)

『辛酸なめ子と寺井広樹の「あの世の歩き方」裏道マップ』(マキノ出版、2018年)

『日野日出志 泣ける!怪奇漫画集』編著(イカロス出版、2018年)

『崖っぷち銚子電鉄?なんでもありの生存戦略』竹本勝紀と共著(イカロス出版、2019年)

『しりあがり寿の死後の世界』しりあがり寿と共著(辰巳出版、2020年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef