富良野線
[Wikipedia|▼Menu]

富良野線
夕張山地をバックに走る富良野・美瑛ノロッコ号
(2022年6月 鹿討駅 - 学田駅間)
基本情報
日本
所在地北海道
種類普通鉄道在来線地方交通線
起点旭川駅
終点富良野駅
駅数一般駅:1駅
旅客駅:17駅
貨物駅:0駅
信号場:0か所
電報略号フラセ[1]
路線記号○A(旭川駅
○F(神楽岡駅 - 学田駅間)
○T(富良野駅)
路線記号については当該記事も参照
開業1899年9月1日
民営化1987年4月1日
全通1900年8月1日
所有者北海道旅客鉄道(JR北海道)
運営者北海道旅客鉄道(JR北海道)
(全線 第一種鉄道事業者
車両基地旭川運転所
使用車両使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離54.8 km
軌間1,067 mm狭軌
線路数全線単線
電化区間全線非電化
最大勾配28.6 美馬牛駅 - 美瑛駅間)
閉塞方式特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
保安装置ATS-SN
最高速度85 km/h

路線図


テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


函館本線 1898-


0.0旭川駅 1898-


旭川市街軌道:東六号線 1930-1956


宗谷本線 1898-


旭川電軌東川線 1927-1973


忠別川橋梁 忠別川


2.4神楽岡駅 1958-


4.0緑が丘駅 1996-


5.2西御料駅 1958-


7.4西瑞穂駅 1958-


9.9西神楽駅 1899-


12.3西聖和駅 1958-


16.6千代ヶ岡駅 1936-


辺別川橋梁 辺別川


20.3北美瑛駅 1958-


23.8美瑛駅 1899-


美瑛川橋梁 美瑛川


30.6美馬牛駅 1926-


39.7上富良野駅 1899-


44.2西中駅 1958-


45.8(ラベンダー畑駅 1999-


47.3中富良野駅 1900-


49.7鹿討駅 1958-


52.5学田駅 1958-


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:93 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef