富良野線
[Wikipedia|▼Menu]

富良野線
夕張山地をバックに走る富良野・美瑛ノロッコ号
(2022年6月 鹿討駅 - 学田駅間)
基本情報
日本
所在地北海道
種類普通鉄道在来線地方交通線
起点旭川駅
終点富良野駅
駅数一般駅:1駅
旅客駅:17駅
貨物駅:0駅
信号場:0か所
電報略号フラセ[1]
路線記号○A(旭川駅
○F(神楽岡駅 - 学田駅間)
○T(富良野駅)
路線記号については当該記事も参照
開業1899年9月1日
民営化1987年4月1日
全通1900年8月1日
所有者北海道旅客鉄道(JR北海道)
運営者北海道旅客鉄道(JR北海道)
(全線 第一種鉄道事業者
車両基地旭川運転所
使用車両使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離54.8 km
軌間1,067 mm狭軌
線路数全線単線
電化区間全線非電化
最大勾配28.6 美馬牛駅 - 美瑛駅間)
閉塞方式特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
保安装置ATS-SN
最高速度85 km/h

路線図


テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線
凡例


函館本線 1898-


0.0旭川駅 1898-


旭川市街軌道:東六号線 1930-1956


宗谷本線 1898-


旭川電軌東川線 1927-1973


忠別川橋梁 忠別川


2.4神楽岡駅 1958-


4.0緑が丘駅 1996-


5.2西御料駅 1958-


7.4西瑞穂駅 1958-


9.9西神楽駅 1899-


12.3西聖和駅 1958-


16.6千代ヶ岡駅 1936-


辺別川橋梁 辺別川


20.3北美瑛駅 1958-


23.8美瑛駅 1899-


美瑛川橋梁 美瑛川


30.6美馬牛駅 1926-


39.7上富良野駅 1899-


44.2西中駅 1958-


45.8(ラベンダー畑駅 1999-


47.3中富良野駅 1900-


49.7鹿討駅 1958-


52.5学田駅 1958-


富良野川橋梁 富良野川


根室本線滝川方面) 1913-


54.8富良野駅 1900-


↓根室本線(新得方面) 1900-2024


T…トンネル

橋梁・トンネルは主要なものを掲載


富良野線(ふらのせん)は、北海道上川管内旭川市旭川駅富良野市富良野駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線地方交通線)である。
概要

旭川や美瑛、富良野という有名観光地を沿線に持つ、北海道を代表する観光路線である一方、近年は周辺地域が旭川のベッドタウンとして発展しており、旭川方面への通勤通学路線としての一面も持ち合わせている。

元々は北海道官設鉄道によって旭川と釧路を結ぶ幹線鉄道(十勝線、釧路線)の一部として建設されたもので、富良野駅までは1900年明治33年)8月1日に十勝線の一部として開通している[2]1913年大正2年)11月10日滝川駅 - 下富良野駅(現在の富良野駅)間の新線が下富良野線として開通し[3][4][新聞 1]、釧路本線(現在の根室本線)の起点が旭川駅から滝川駅に変更されたのに伴い[3][4][5]、下富良野駅 - 旭川駅間が富良野線として分離された[2]。なお、線路名称では起点が富良野駅、終点が旭川駅となっているが、『鉄道要覧』ではその逆となっている。

2020年令和2年)に全線開通120周年を迎え、7 - 10月にかけて記念行事が開催された(5駅でのパネル展示やスマートフォン動画配信[報道 1][新聞 2]、10月10日の「山紫水明号」運行[6][報道 2][新聞 3])。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:93 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef