富田の清水
[Wikipedia|▼Menu]
富田の清水.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 富田の清水の位置

富田の清水(とみたのしつこ)は、青森県弘前市大字紙漉町にある湧水で、1985年(昭和60年)名水百選のひとつに選定された[1]
概要

古くから旧富田村(現紙漉町)周辺には数多くの湧水があり、「富田の清水(しつこ)」と呼ばれていた[2]

1686年(貞享3年)、弘前藩主が津軽信政越前和紙和紙の職人「熊谷吉兵衛」を招き紙漉法が伝わり、以来この清水を使用して、和紙の生産が行われた[2]。和紙の生産は昭和初期頃まで行われていた。

その後、地域住民の生活用水として6つの水槽が並び、1・2番目は飲用水、3番目は食糧の洗浄洗面用、4番目はかつては紙漉の材料洗い場、現在は野菜や漬物等の冷却用、5・6番目は洗濯、足洗い等と使用のきまりがあった[2]。100メートルほど離れた場所に御膳水と呼ばれる湧出口があり、かつてはここからも水が湧出していた[3]

1985年(昭和60年)身近で清涼な水として古くから地域住民の生活に融け込み、良好に管理されてきたことから、環境省の名水百選に選ばれた[2]。1995年7月7日、所有者だった紙漉町清水共有会から弘前市へと寄贈された[2]
交通

弘南鉄道大鰐線中央弘前駅から

青森県道127号石川土手町線

脚注^ 富田の清水
^ a b c d e “環境省指定・名水百選「富田の清水」について”. 弘前市. 2022年2月閲覧。
^ “ ⇒弘前市内の湧き水「富田の清水」|公益社団法人 日本地下水学会”. jagh.jp. 2022年2月26日閲覧。

関連項目

名水百選

外部リンク

名水百選
- 環境省

弘前の名水 - ⇒弘前市

水の選定?青森県名水百選 - 青森県

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度35分44秒 東経140度28分16.9秒 / 北緯40.59556度 東経140.471361度 / 40.59556; 140.471361










名水百選
北海道東北

羊蹄のふきだし湧水

甘露泉水

ナイベツ川湧水

富田の清水

渾神の清水

金沢清水

龍泉洞地底湖の水

桂葉清水

広瀬川

六郷湧水群

力水

月山山麓湧水群

小見川

磐梯西山麓湧水群

小野川湧水

関東

八溝川湧水群

出流原弁天池湧水

尚仁沢湧水

雄川堰

箱島湧水

風布川・日本水

熊野の清水

お鷹の道・真姿の池湧水群

御岳渓流

秦野盆地湧水群

洒水の滝・滝沢川

甲信


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef