富沢美智恵
[Wikipedia|▼Menu]

とみざわ みちえ
富沢 美智恵
プロフィール
本名伊藤 美智江(いとう みちえ)(旧姓:富澤
[1][2]
愛称みっちゃん[3][4]
性別女性
出生地 日本長野県丸子町(現:上田市[5]
出身地 日本群馬県高崎市[5][6]
生年月日 (1961-10-20) 1961年10月20日(62歳)
血液型A型[7]
職業声優女優歌手ナレーター[8]
事務所青二プロダクション[9]
配偶者あり(2001年 - )
公式サイト富沢 美智恵|株式会社青二プロダクション
公称サイズ(時期不明)[10]
身長 / 体重159[7] cm / 42 kg
靴のサイズ23.5[7] cm
活動
活動期間1983年[11] -
デビュー作『聖戦士ダンバイン』(エル・フィノ)[12]
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

富沢 美智恵(とみざわ みちえ、1961年10月20日[3][12][13][14] - )は、日本声優女優歌手ナレーター[8]

長野県上田市生まれ[5]群馬県高崎市育ち[5][6]青二プロダクション所属[9]

芸名は富沢 美智江(とみざわ みちえ)[4][12][14][15]
経歴
生い立ち

長野県丸子町(現:上田市)で生まれ、小学4年生の時に父の仕事の関係で群馬県新町(現:高崎市)へ転居する[2][15]。小さい頃は山猿のような子供で、暗くなるまで外で遊んでいたという[2]。一方、人前で話したり歌ったりするのも好きだったという[11]。また小さい頃は子供が好きで、保母になりたかったという[2]。この頃にディズニーアニメや『科学忍者隊ガッチャマン』『宇宙戦艦ヤマト』といったテレビアニメに傾倒し、キャラクターになったり登場する乗り物に乗るのはどうすべきか考えた結果、声を吹き込むことでキャラクターに命を与える声優を意識し始める[2][16]。だが当時は声優が一般にクローズアップされておらず、東京に集中する有名劇団に入団するわけにもいかなかった[16]。親も強く反対し、高校を出るまではやるべきことをきちんとしてから東京に行くと決心した[17]

小学生時代から文武両道で、学生時代はクラス委員をしており、弁論大会に出場した経験も持つ[4]。小学校時代に友人とグループを組んでバンド活動などをしていた[11]。中学1年生で当時流行していたフィンガー5のものまねコンテストに優勝して群馬テレビに出演していたこともある[4][11]スポーツ好きであり、小学校時代はスイミングクラブにスカウトされ、水泳で県大会の個人4位を獲得[4]。高崎市立新町中学校時代はバレーボール部に所属して、バレーボールのライトアタッカーとして活躍[4][15]

中学2年生くらいから、「アニメの声優になりたいな」と思い始め、日増しに本気になっていったという[14]群馬県立高崎商業高等学校時代にはバスケットボール部に所属、NHKの通信教育で声優の勉強をする[17][5]。進路を決める時期になるとバスケ部の主力であった自分に大学推薦や大手企業の推薦、実業団からの勧誘があった[18]。特に実業団からの強い誘いがあり、実業団監督らと話し合い、親と校長は入部派で心が揺らいだが監督から「声が特に大きく明るいあなたのようなムード―メーカーがマネージャーとしてほしい」と言われ、選手として誘われているわけではなかったと知り、断った[18]
キャリア

高校卒業後は両親を説得し、「25歳までに芽が出なかったら帰ってくる」と約束して上京[19]、四畳一間の古いアパートに住み込みアルバイトをしながら、東京俳優生活協同組合(俳協)のオーディションに合格。養成所入所から半年でNHK教育テレビ『うちのひと がっこうのひと』のオーディションに合格し、声優になることに反対していた両親は短期間で結果を出した娘を手のひらを反して大喜びした[2][19]。俳協に入って始めの頃はNHK1983年から1984年に放送された朝の連続テレビ小説おしん』に10回ほど出演[5]するなど顔出しの仕事が多く、声優を目指していたのにそういったことをやっているのが不安であったという。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:180 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef