富永三郎
[Wikipedia|▼Menu]

富永三郎(とみながさぶろう、1916年11月30日 - 1987年6月20日)は日本作曲家・教育家。

国立音楽大学卒。作曲を大中寅二菅原明朗に師事。童謡邦楽作品などを主に発表する。「赤穂浪士」などの時代劇を中心とした映画音楽を多く手がけた。晩年に尚美学園で教鞭を取り、邦楽編曲の実演などを強力に推薦し、ヨーロッパへの留学生の後押しを積極的に推し進める。
目次

1 主要作品

1.1 電子音楽

1.2 歌謡曲

1.3 歌曲

1.4 映画音楽

1.5 ラジオドラマ


2 外部リンク

主要作品
電子音楽

マイクロフォンのための音楽 マグナ

歌謡曲

あせびの花(
大倉芳郎作詞)

歌曲

芭蕉の旅(
持田勝穂詩)

映画音楽

風雲児 織田信長(1959年、河野寿一監督)

南国太平記(1960年、秋元隆太監督)

赤穂浪士(1961年、松田定次監督)

源九郎義経(1962年、松田定次監督)

ラジオドラマ

永すぎた春

外部リンク

富永三郎 - 日本映画データベース

富永三郎 - allcinema

富永三郎 - KINENOTE

富永三郎 - インターネット・ムービー・データベース(英語)

典拠管理

WorldCat Identities

VIAF: 320146997180418890410

この「富永三郎」は、音楽関係者(バンド等)に関連した書きかけ項目ですが、内容が不十分です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(P:音楽/PJ芸能人)項目削除の対象となることもあります。


更新日時:2018年10月11日(木)03:15
取得日時:2018/11/29 05:44


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5591 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef