富樫凱一
[Wikipedia|▼Menu]

富樫 凱一(とがし がいいち、1905年11月17日 - 1993年4月21日)は、日本の土木工学者、建設官僚東名高速道路の全線開通、本州四国連絡橋の完成などに尽力。文化功労者
来歴

北海道旭川市生まれ。北海道帝国大学卒業。内務省に入り、関門国道改良事務所長、建設省道路局長、技監などを歴任し、1960年退任。1966年日本道路公団総裁、1970年本州四国連絡橋公団総裁。

技術者として、関門トンネルの設計・建設や東名高速道路建設に一貫して尽力した他、本州四国連絡橋児島坂出ルート(瀬戸大橋)の建設に関しては、開発公団初代総裁として長大吊り橋を始めとする新技術の導入・開発に当たった。1976年勲一等瑞宝章受章。瀬戸大橋が開通した1988年に、以上の功績により文化功労者に選ばれた。
外部リンク

「富樫凱一先生と語る」
『土と基礎』第27巻第7号、土質工学会、1979年

「元会長, 名誉会員富樫凱一先生のご逝去をいたんで」『土と基礎』第41巻第7号、土質工学会、1993年










土木学会第55代会長

古市公威

沖野忠雄

野村龍太郎

石黒五十二

白石直治

廣井勇

仙石貢

原田貞介

古川阪次郎

中原貞三郎

中山秀三郎

中島鋭治

日下部辨二郎

吉村長策

市瀬恭次郎

岡野昇

田辺朔郎

中川吉造

那波光雄

名井九介

真田秀吉

久保田敬一

青山士

井上秀二

大河戸宗治

辰馬鎌藏

八田嘉明

中村謙一

谷口三郎

草間偉

黒河内四郎

鈴木雅次

田中豊

鹿島精一

岡田信次

岩沢忠恭

吉田徳次郎

三浦義男

大西英一

稲浦鹿蔵

平井喜久松

青木楠男

菊池明

平山復二郎

内海清温

米田正文

田中茂美

沼田政矩

永田年

藤井松太郎

山本三郎

福田武雄

岡部三郎

篠原武司

富樫凱一

石原藤次郎

柳沢米吉

大石重成

高野務

岡本舜三

飯田房太郎

瀧山養

尾之内由紀夫

最上武雄

水越達雄

仁杉巌

國分正胤

高橋国一郎

八十島義之助

野瀬正儀

高橋浩二

岡部保

菊池三男

久保慶三郎

石川六郎

内田隆滋

堀川清司

淺井新一郎

岩佐義朗

藤井敏夫

竹内良夫

中村英夫

小坂忠

松尾稔

宮崎明

岡田宏

岡村甫

鈴木道雄

丹保憲仁

岸清

御巫清泰

森地茂

三谷浩

濱田政則

石井弓夫

栢原英郎

近藤徹

阪田憲次

山本卓朗

小野武彦

橋本鋼太郎

磯部雅彦

廣瀬典昭

田代民治

大石久和

小林潔司

林康雄

家田仁

典拠管理

NDL: 001244159

VIAF: 79147662967860551298

WorldCat Identities: viaf-79147662967860551298

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none}

この項目は、科学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:自然科学)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef