富川徹夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "富川K夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年6月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この名前の「K夫」の1文字目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。

とみかわ すみお
富川 K夫
本名富川 K夫
別名義富田 浩史
生年月日 (1941-01-11) 1941年1月11日
没年月日不詳年
出生地東京府東京市
(現・東京都
職業俳優
活動期間1962年 - 1994年
テンプレートを表示

富川 K夫 (とみかわ すみお、1941年1月11日[1][2] - 没年不明)は、日本俳優。本名は同じ[1][2]

東京市(現・東京都)出身[1][2]。六月劇場[1]を経て、サヴァーグループに所属していた[2]
来歴・人物

実相寺昭雄作品の出演や、同じ六月劇場出身の岸田森との共演も多い。

1970年代テレビドラマに多数出演し、陰湿な悪役や、屈折した青年の役を数多く演じた。その一方で、心優しい青年の役まで幅広くこなした個性派バイプレイヤーである。

1969年10月から1970年8月までTBSラジオにて『夜のバラード』のパーソナリティを、藤田とし子と共に担当していたこともある[3][4]

1981年頃には富田浩史名義で活動していた[1]

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}2012年日本映画専門チャンネルで『赤頭巾ちゃん気をつけて』が放送された際の岡田裕介東映会長=当時)へのインタビューにて「富川は故人である」と言及されているが、没年は不明[要出典]。2016年12月には映像コンテンツ権利処理機構に「放送番組に出演された富川K夫様をさがしています」(大河ドラマ『春の波涛』)という募集が掲載された[5]
出演作品
テレビドラマ

テレビ指定席 / 汚れた小さな手(1962年、
NHK

おかあさん(1964年、TBS

新選組血風録 第16話「襲撃木屋町二條」(1965年、NET / 東映) - 新選組隊士・牧平馬

これが青春だ(1966年 - 1967年、NTV / 東宝 / テアトルプロ)- 田代

若者たち 第21回「合理化」(1966年、CX

東芝日曜劇場 限りある日を愛に生きて(1967年、TBS)

泣いてたまるか 第34話「ウルトラおやじとひとりっ子」(1967年、TBS) - 床屋の息子・勇二

木下恵介アワー / もがり笛(1967年、TBS)

でっかい青春(1967年、NTV / 東宝)- 加賀信一

三匹の侍 第5シリーズ 第22話「燃える」(1968年、CX) - 数馬

帰って来た用心棒 第15話「暁に待つ」(1968年、NET) - 勇作

NHK劇場 / 愛された人々(1968年、NHK)

おやじとオレと(1969年、NTV)

天を斬る 第3話「待ち伏せ」(1969年、NET / 東映) - 村越新八郎

新平四郎危機一発 第6話「まぼろしの女」(1969年、TBS) - GSブルースパロウズのボーカル・玉城しげる

ポーラテレビ小説 / パンとあこがれ(1969年、TBS)

ファミリー劇場 / めぐり逢い(1970年、NTV)

輪島恋歌(1971年、TBS)

軍兵衛目安箱 第19話「密告」(1971年、NET / 東映) - 伍平

大江戸捜査網 第68話「十手をすてた男」(1972年、12ch) - 青山秀之助

ウルトラマンA 第22話「復讐鬼ヤプール」(1972年、TBS / 円谷プロ) - 坂井次郎 / 宇宙仮面

連続テレビドラマ(CBC)

落葉樹(1972年)


超人バロム・1 第28話「魔人クビゲルゲが窓からのぞく!!」(1972年、YTV / 東映) - 影小路公彦 / クビゲルゲ

トリプルファイター 第22話「帰ってきたガス博士」(1972年、TBS / 円谷プロ)- 草下京介

緊急指令10-4・10-10 第26話「非行少女カオリ」(1972年、NET / 円谷プロ)- 野末豊

木枯し紋次郎 第2部 第7話「海鳴りに運命を聞いた」(1972年、CX / C.A.L)- 清三郎

ファイヤーマン 第6話「遊星ゴメロスの秘密」(1973年、NTV / 円谷プロ)- 竹原博士

ロボット刑事 第26話「バドー火星に死す!!」(1973年、CX / 東映)- 霧島ジョージ / バドー

太陽にほえろ!(NTV / 東宝)

第71話「眠りの中の殺意」(1973年)- 中村一夫

第118話「信じあう仲間」(1974年)- 大高秀雄

第239話「挑発」(1977年)- 長尾

第257話「山男」(1977年)- 森山治

第280話「狼」(1977年)- 北条毅

第342話「何故」(1979年)- 北野清行(石田守)

第646話「うそ」(1985年) - 宮本浩

第670話「ドック潜入! 泥棒株式会社」(1985年) - 柴崎武


唖侍鬼一法眼(1973年、NTV)

銭形平次(CX / 東映)

第404話「憎まれっ子」(1974年) - 喜助

第551話「花と泥」(1976年) - 佐和吉


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef