富岡盛彦
[Wikipedia|▼Menu]

富岡 盛彦(とみおか もりひこ、1892年1月3日[1][2]- 1974年9月9日[3][4]は日本の神職。元富岡八幡宮宮司[4]目次

1 略歴

2 家族

3 著書

4 関連項目

5 外部リンク

6 脚注

略歴

1892年[4]1月3日、福岡県築上郡八津田村東八田に生れる[1]川面凡児に富岡八幡宮の祭祀継承の推挙を受けて、富岡宣永(1870-1949)第17代宮司[5]の養子になる[1]。國學院大學卒業。鹿島神宮宮司となって以降、1949年に岳父・宣永の後継で富岡八幡宮第18代宮司となる[4]。1959年、神社本庁事務総長就任、神道復興に力を入れた[4]國學院大学の理事長を務める[6]。氏神、産土神の神学的研究により哲学博士、文学博士の学位を受ける。1974年9月9日死去[3]、82歳没。同14日、次男・富岡興永(第19代宮司)が葬儀の喪主を務める[7]
家族

富岡八幡宮初代とされる長盛は住職で、菅原道真の子孫とされる[8][9]。養祖父: 富岡有永(周徹[9][5]

養父: 富岡宣永[5]。第17代宮司

妻:好子(1897-?)中村高等女学校卒業[10][11]

長女(1923[10]-)佐原高等女学校卒業[10]

長男:富岡邦臣(1926[10]-?)早稲田大学卒業[10]。1946年10月15日、富岡八幡宮禰宜を務めていた際に、宮司を務めていた祖父・宣永と共に、浅沼稲次郎宛の社務所書簡の作成者となる[12]。有能な人物だったが、若年の内に境内地にて自殺[13]

次男:富岡宰一郎[10]富岡興永[14](1928[10][11]-2012[15]國學院大学卒業[10]。第19代宮司

二女(1931[10]-)東京家政学院卒業[10]。歯科医の妻となる[11]

著書

『聖戦と天佑神助』富岡盛彦・編、官幣大社鹿島神宮社務所・出版、
1943年(昭和18年)

関連項目

日本会議

富岡興永

富岡茂永

外部リンク

富岡盛彦 - Webcat Plus

脚注^ a b c富岡宮司寿像(富岡八幡宮)
^ 『日本の横顔 昭和29年版』毎夕新聞社、1954年。
^ a b 『人物物故大年表 日本人編〈2〉1946~2004』 日外アソシエーツ、2006年。 269頁
^ a b c d e 深川の八幡さま、神社本庁を離脱 注目集まる決断の背景:朝日新聞デジタル
^ a b c 『神道人名辞典』1986年。212頁
^ 『國學院大學百年小史: 創立百周年記念』
^ 読売新聞、1974年9月11日夕刊
^ 『江戸から東京へ』矢田挿雲 冬樹社、1958年。 40頁
^ a b教団データベース
^ a b c d e f g h i j 『昭和人名辞典II』第1巻 東京篇 1989年第一刷、1993年第二刷、559頁
^ a b c 『人事興信録 第39版』1997年、と59頁
^ 浅沼稲次郎関係文書 44頁
^ 富岡八幡宮斬殺 賽銭泥棒、ホスト、不敬事件…放蕩の裏側
^ 『人事興信録 第39版』にて本人及びその兄弟姉妹が同い年で掲載され、共通した学歴もあるため。
^悲しいお知らせ

典拠管理

NDL: 00316164

VIAF: 1580160667594803560002

WorldCat Identities(VIAF経由): 1580160667594803560002



更新日時:2021年9月25日(土)03:43
取得日時:2022/01/11 18:23


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef