富山県総合運動公園陸上競技場
[Wikipedia|▼Menu]
富山県総合運動公園 > 富山県総合運動公園陸上競技場

富山県総合運動公園陸上競技場



施設情報
所在地富山県富山市南中田368
位置北緯36度37分30.24秒 東経137度11分44.51秒 / 北緯36.6250667度 東経137.1956972度 / 36.6250667; 137.1956972座標: 北緯36度37分30.24秒 東経137度11分44.51秒 / 北緯36.6250667度 東経137.1956972度 / 36.6250667; 137.1956972
起工1991年4月[1]
開場1993年9月(竣工)[1]
修繕2009年
所有者富山県
運用者(公社) 富山県民福祉公園
グラウンド天然芝(106m×70m)
ピッチサイズ105m×68m
照明4基
大型映像装置電光式
設計者曽根幸一・環境設計研究所[1]
建設者佐藤工業[1]
タカノ建設[1]
杉本建設[1]
使用チーム、大会
カターレ富山Jリーグ
第55回国民体育大会(2000年)
全国高等学校総合体育大会(1994年)
アローズ北陸(-2007年)
YKK APサッカー部(-2007年)
収容能力
25,251人
アクセス
当項目参照
メインスタンドを望む

富山県総合運動公園陸上競技場(とやまけんそうごううんどうこうえん りくじょうきょうぎじょう)は、富山県富山市富山県総合運動公園内にある陸上競技場。正式な名称は富山県陸上競技場。球技場としても使用される。施設は富山県が所有し、公益社団法人富山県民福祉公園が指定管理者として運営管理を行っている。

県内唯一の日本陸上競技連盟第1種公認陸上競技場である。また、Jリーグ カターレ富山のホームスタジアムである。
目次

1 概要

2 施設概要

3 主なスポーツ大会

4 その他のイベント

5 公園内その他の施設

6 交通アクセス

6.1 電車

6.2 バス

6.3 自動車

6.4 飛行機

6.5 その他


7 ギャラリー

8 脚注

9 関連項目

10 外部リンク

概要

第55回国民体育大会(2000年とやま国体)のメイン会場として、1991年4月に着工し、1993年9月に竣工した。1994年には全国高等学校総合体育大会(インターハイ)のメイン会場、2002 FIFAワールドカップではクロアチア代表のキャンプ地となった。

なお、1994年に初のJリーグ公式戦(横浜フリューゲルス清水エスパルス)が行われ、2007年までにJリーグ公式戦が12試合行われた。1999年2000年には鹿島アントラーズ主催試合がカシマサッカースタジアム改修工事のため、1試合ずつ開催されたこともある。

2007年まで日本フットボールリーグに所属していたアローズ北陸YKK APサッカー部がホームゲームを開催し、場合によってはダブルヘッダーで開催することもあった。[2][3]

2008年に上述2クラブを統合して誕生したカターレ富山のホームスタジアムとなり、2009年にカターレがJリーグへ加盟したため、開催に見合った規格とするための改修が行われた。

2016年12月4日J2・J3入れ替え戦では、ツエーゲン金沢のホームグラウンドだった石川県西部緑地公園陸上競技場が芝の改修工事で利用不可になったため、代替地として開催された。

2018年5月2日に、補助競技場のトラックが記録向上が期待できるとされる、青色のトラック(ブルートラック)に改修された。富山県内の日本陸上競技連盟公認競技場では初めてで、今後はメイントラックにも採用の可能性があるとしている[4]
施設概要

日本陸上競技連盟第1種公認

トラック:全天候型ローラーエンボス舗装 400m×9レーン、

フィールド:106×70m(ケンタッキーブルーグラス、ティフトン)

照明設備:照明塔4基、メインスタンド庇部設置投光器(近隣に富山空港が存在するため、制限表面(水平表面)を満たす為に珍しいT字型の照明塔になっている。)

スコアボード:電光式(大型映像装置、高輝度広角度フルカラーLED)

収容人員:25,251人

バックスタンドとコーナースタンドの2階部分はメインスタンドと併せて全周一体になっている。また1階部分は芝生席(ファミリースタンド)となっている。

メインスタンドのみ屋根が架設されている

Jリーグでは芝生席は座席数に算入されないため、Jリーグに登録されている入場可能数は18,588人[5]


バックスタンド下に300mの室内走路

主なスポーツ大会
現在


日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)・カターレ富山のホームゲーム

天皇杯全日本サッカー選手権大会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef