富山県立近代美術館
[Wikipedia|▼Menu]

富山県立近代美術館
THE MUSEUM OF MODERN ART, TOYAMA
富山県立近代美術館 城南公園の東に位置していた
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 富山県内の位置
施設情報
専門分野近代美術
館長雪山行二
事業主体富山県
管理運営(公財)富山県文化振興財団
建物設計設計 國方秀男日本総合建築事務所
監修 前川國男
延床面積8,180m2
開館1981年昭和56年)7月5日[1]
閉館2016年平成28年)12月28日
所在地939-8636
富山県富山市西中野町1-16-12
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度40分48.5秒 東経137度12分45.9秒 / 北緯36.680139度 東経137.212750度 / 36.680139; 137.212750座標: 北緯36度40分48.5秒 東経137度12分45.9秒 / 北緯36.680139度 東経137.212750度 / 36.680139; 137.212750
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

富山県立近代美術館(とやまけんりつきんだいびじゅつかん、The Museum of Modern Art, Toyama)は、かつて富山県富山市西中野町にあった20世紀以降の美術作品を中心とした公立美術館である。
概要

1981年昭和56年)7月5日に、富山県置県100周年記念事業として旧富山刑務所跡に整備された城南公園の一角に開館した[1]。同じ敷地内には隣接して富山市科学博物館がある。常設展示は、パブロ・ピカソロートレックルオーシャガールなどの作品のほか、シュルレアリスム作家の作品を中心としたコレクションである。また、13,000点以上のポスターや、200点以上のデザインチェアを収集し展示していたこと、日本で唯一の世界的なポスターコンペティション「世界ポスタートリエンナーレトヤマ(略称:IPT)」を開催していたことで知られる。

しかし開館より35年が経ち老朽化などにより、富山駅北側の富岩運河環水公園西地区に「富山県美術館」として新築移転することとなり[2]、当美術館は2016年(平成28年)12月28日をもって移転準備のため閉館した[3][4][5]

設立の経緯としては、富山市出身の美術評論家・作家である瀧口修造が、ジョアン・ミロマルセル・デュシャン等との交友関係があったこともあり、近代美術館構想に関わったことからである。また瀧口は初代館長の要請を固辞し、美術館完成2年前の1979年(昭和54年)に開館を見ることなく亡くなった。館内には瀧口修造の作品や所蔵品の展示室が設けられていた。

また、近隣に別館(一般入館不可)を持つほか、県民公園太閤山ランドのふるさとパレス内に、館外展示施設「太閤山ランドふるさとギャラリー」を開設し、本館収蔵品を中心とした美術展を開いているほか、2013年(平成25年)より同施設と太閤山ランドを利用して、県内の芸術家が新人育成と、芸術家の刺激の場として企画した「太閤山ビエンナーレ」を隔年で開催し、2017年(平成29年)より「ビエンナーレTOYAMA」として富山県美術館に受け継がれた[6]

本館施設内は3層だが、1階から中2階、2階の構成になっており、1階の企画展示室からその上部にある2階常設展示室Iの中央部は、天井まで直径15mの円形の吹き抜けになっていて、天井はドーム型になっている。また吹き抜けの下部スペースの床は階段状に上下する円形舞台になっているため、様々な表現に対応できる。

1982年(昭和57年)には美術館建物が日本建設業連合会より、第23回BCS賞を受賞している。

2011年(平成23年)には開館30周年を記念して、マスコットキャラクターの「ミルゾー」が誕生した。モスグリーンの象に羽根のような手のような耳と人間のような目が付いたデザインで、日本グラフィックデザイナー協会会長を務め、2020年東京オリンピックエンブレムのデザイン選考の審査員長で、富山県立近代美術館の開館以降ほとんどのポスターデザインや印刷物を手掛けてきたグラフィックデザイナー永井一正がデザインし、キャラクター名は一般公募にて選ばれたもので、「ミルゾー」は富山県美術館でも色調を水色に変更し継承されることになった[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef