富山県立富山高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、学校教育法による富山高等学校について説明しています。かつて存在した高等学校令による富山高等学校については「富山高等学校 (旧制)」をご覧ください。

富山県立富山高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度40分21.5秒 東経137度13分2.61秒 / 北緯36.672639度 東経137.2173917度 / 36.672639; 137.2173917座標: 北緯36度40分21.5秒 東経137度13分2.61秒 / 北緯36.672639度 東経137.2173917度 / 36.672639; 137.2173917
過去の名称富山県中学校
富山県尋常中学校
富山県富山尋常中学校
富山県第一中学校
富山県立富山中学校
富山県立富山南部高等学校
国公私立の別公立学校
設置者富山県
学区(普通科) 富山学区
(探究科学科) 全県学区
校訓慎重
自ラ持シ
敢為
事ニ当ル
設立年月日1885年
創校記念日1月25日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
探究科学科(理数科学科・人文社会科学科)
学期3学期制
学校コードD116220150041
高校コード16114E
所在地939-8076
富山県富山市太郎丸1番地
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

富山県立富山高等学校(とやまけんりつ とやまこうとうがっこう、: Toyama Prefectural Toyama High School)は、富山県富山市太郎丸にある公立高等学校。通称は富山、富高、富校(富校の杜の通称)。富山中部高等学校、高岡高等学校とともに富山御三家の一角である。
概要

県内の高等小学校の卒業生による県内への中学校設置の訴えを機に富山県が中学校設置を決定(県議会での審議は
1884年明治17年)3月)[1]1885年(明治18年)に旧制中学校として、現在の富山市総曲輪に創立。

これ以前に、1877年(明治10年)11月に富山県最初の公立中学校である『致遠中学校』が富山師範学校内に設立されていたが、富山町の単独経営の様な状態であるため財政上困難になり教育令や中学校教則大綱に対応出来なくなったため1881年(明治14年)に休校、1883年(明治16年)に廃校になっていた[2]。したがって、本校が現存する富山県内で最古の高等学校ということになる。

以来、「学びたきもの集う」という創校の志に基づいて運営されている。

校訓「慎重 自ラ持シ 敢為 事ニ当ル」

沿革

(沿革節の個別に出典が提示されていない箇所の出典は公式サイト[3]
年表

1885年(明治18年)
1月25日 - 『富山県中学校』として富山市総曲輪に誕生[1]。開校当時はまだ校舎は未完成であったが、数年以内に徐々に整備されていった[4]

1886年(明治19年)12月20日 - 中学校令により『富山県尋常中学校』に改称[5]

1889年(明治22年)1月25日 - 校旗樹立式[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef