富山県立富山工業高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "富山県立富山工業高等学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年2月)

富山県立富山工業高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度41分54.9秒 東経137度11分36.6秒 / 北緯36.698583度 東経137.193500度 / 36.698583; 137.193500座標: 北緯36度41分54.9秒 東経137度11分36.6秒 / 北緯36.698583度 東経137.193500度 / 36.698583; 137.193500
過去の名称富山県立富山西部高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 富山県
併合学校富山県立大沢野工業高等学校
校訓自他敬愛
進取敢行
設立年月日1948年
共学・別学男女共学
課程全日制課程
定時制課程
単位制・学年制学年制
設置学科(全日制)
機械工学科
電子機械工学科
金属工学科
電気工学科
建築工学科
土木工学科
(定時制)
機械科
電気科
生産機械科
学期3学期制
学校コードD116220150078
高校コード16118H
所在地930-8081
富山県富山市五福2238
外部リンク公式サイト(全日制)
公式サイト(定時制)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

富山県立富山工業高等学校(とやまけんりつ とやまこうぎょうこうとうがっこう、: Toyama Prefectural Toyama Technical High School)は、富山県富山市五福にある公立工業高等学校。通称は「富工(とみこう)」。
設置学科
全日制

機械工学科 - 80名2クラス
機械系の製図・工作・設計などの基礎的な知識と技術を学ぶ。実習中心でものづくりの基本についても学ぶ。

電子機械工学科 - 40名1クラス
機械系の製図・工作・設計などの基礎的な知識と技術を学ぶ。また情報系のプログラミングソフトウェアハードウェアなどの基礎的な知識についても学ぶ。

金属工学科 - 40名1クラス
材料の性質や加工・製造・用途などについての知識と技術を学ぶ。

電気工学科 - 80名2クラス
電気基礎・電力技術・電子技術などの基礎的な知識と技術を学ぶ。

建築工学科 - 40名1クラス
建築系の製図・設計・構造などの基礎的な知識と技術を学ぶ。2年次には、建築コースとインテリアコースに分かれて学習する。

土木工学科 - 40名1クラス

 測量や土木などの基礎的な知識と技術を学ぶ。
定時制

機械科(4年制、約40名)

電気科(4年制、約40名)

生産機械科(3年制、約40名)※1年次に昼は富山県技術専門学院で学び、夜は本校定時制で学ぶことにより3年間で卒業することができ、学習内容は機械科とほぼ同じである。

沿革

1948年昭和23年)- 富山県立富山工業高等学校・富山市立富山工業高等学校・富山県立婦負高等学校・富山県立西部女子高等学校の4校を統合して富山県立富山西部高等学校となる。全日制に機械電気工業化学土木建築、木材工芸、金属工業、普通、農業蚕業の諸学科を置く。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef