富山弥兵衛
[Wikipedia|▼Menu]

富山 弥兵衛(とみやま やへえ、天保14年(1843年) - 慶応4年閏4月1日1868年5月22日))は、新選組隊士、御陵衛士。通称は弥兵衛、四郎。諱は豊国。
来歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "富山弥兵衛" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年5月)

1843年、薩摩藩士の子弟として生まれる。でっぷりと太っていたらしい。1864年、新選組に加盟して七番大砲組に属し、翌1865年には伍長をつとめた。のち、伊東甲子太郎らと共に御陵衛士結成に参加する。油小路事件では新選組との乱闘の末現場を脱出し、のちに薩摩藩に匿われた。のち、伏見街道阿部十郎ら御陵衛士残党と共に近藤勇を襲撃した(黒染事件[1])。

戊辰戦争では薩摩藩に属し、鳥羽・伏見の戦いに薩摩藩兵として参加。越後出雲崎にて会津藩の動向探索に従事したが、水戸諸生党に捕らえられ、一時は逃走したものの、失敗して1868年の閏4月に殺害された。その首は梟首されたが、捨札には「後世諸士ノ亀鑑大丈夫ノ士(=後世の武士諸君の手本となる大丈夫の士)」と勇戦をうたわれた。享年26。小木の城山(西越郷土誌編纂会)に書かれている目撃者の証言よれば「もぢり袖の着物を着て、端を内側に折って、小納戸の股引に脚絆を穿いてゐた。何の気なしに見て居たが、後から追手が来たので、上方の忍びの者ででもあろうかと話して居た」という。出雲崎の教念寺に墓碑が現存し、「薩摩藩士 富山四郎豊國之碑」と刻まれている。

辞世の句では「から人は死してぞ止まめ我はまたなな世をかけて国につくさん」と書かれている
備考

新選組加盟は、
内田政風が間者として送り込ませて加盟したとされる[要出典]。加盟を前に薩摩藩出身を理由として密偵の嫌疑をかけられたが、伊東が取りなしたため加盟が許されたとされる。

殺害された富山は全身約50ヶ所を串刺しにされたと伝わる[要出典]。遺体は戦線にて埋葬されたが、のち新潟県上越市高田に合装墓が造られたという。のち、靖国神社に祭祀された。

小説

司馬遼太郎新選組血風録』(短編「弥兵衛奮迅」)

津本陽『密偵 幕末明治剣豪綺談』 (短編「弥兵衛斬り死に」) 角川書店 1989

中村彰彦『新選組秘帖』 (短編「近藤勇を撃った男」)新人物往来社 2002

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒御陵衛士列伝 富山弥兵衛”. www4.plala.or.jp. 2018年9月8日閲覧。

参考文献

この節には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef