富山丸
[Wikipedia|▼Menu]

富山丸
基本情報
船種
貨物船
クラスT型貨物船
船籍 大日本帝国
運用者 日本郵船
南洋海運
小野商事
大洋興業
建造所三菱合資会社三菱造船所
母港東京港/東京都
姉妹船T型貨物船27隻
信号符字MSJK→JTXD
IMO番号18180(※船舶番号)
建造期間669日
就航期間10,629日
経歴
起工1913年8月4日[1]
進水1915年3月20日[2]
竣工1915年6月11日[3]
就航1917年8月[1]
最後1944年6月29日 被雷沈没
要目
総トン数7,089トン[2]
純トン数4,385トン
載貨重量10,795トン[2]
全長135.64m[2]
型幅17.68m[2]
型深さ10.36m[2]
高さ29.56m(水面からマスト最上端まで)
15.54m(水面から煙突最上端まで)
喫水(空船平均)2.75m[2]
満載喫水(平均)8.12 m[2]
ボイラー石炭専燃缶
主機関パーソンス式一段減速装置付蒸気タービン機関 2基[2]
推進器2軸[2]
最大出力6,315馬力[2]
最大速力14.5ノット[2]
航海速力10.0ノット[2]
航続距離11ノットで18,000海里
乗組員63名[2]
高さは米海軍識別表[4]より(フィート表記)。
テンプレートを表示

富山丸(とやままる)は、日本郵船が運航していた1915年(大正4年)竣工の貨物船T型貨物船と呼ばれる7500総トン級の1隻で、太平洋戦争中の1944年(昭和19年)に沖縄への増援部隊を輸送中に撃沈され、3500人以上の多数の戦死者を出した。沖縄戦の関連戦没船に数えられることがある。なお、日本郵船は同名の船として1968年(昭和43年)に就航させた67,512トンの大型タンカーも保有したことがあり、1976年(昭和51年)にギリシャ企業に売却[5]
船歴

日本郵船は中古船が多数を占めていた[6]貨物船隊の改善のために、1912年(明治45年/大正元年)から1913年(大正2年)にかけて、イギリスから貨物船を計4隻購入し、その運用実績を踏まえて7,500総トン、11ノット型の貨物船6隻の建造を決める[7][8]。6隻のうち、「対馬丸」と「高田丸」[注釈 1]はラッセル造船所で、「豊橋丸」[注釈 2]と「徳山丸」[注釈 3]川崎造船所で建造された。そして「豊岡丸」[注釈 4]とともに三菱合資会社三菱造船所で建造されたのが「富山丸」である[8]。6隻は1915年(大正4年)中に完成して、第一次世界大戦真っ只中の欧州航路などに就航して、連合国向けの軍需品や食糧輸送で成果を収めた[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef