富士通レッドウェーブ
[Wikipedia|▼Menu]

富士通レッドウェーブ
FUJITSU Redwave
所属リーグ
Wリーグ
創設年1985年
チーム史
本拠地神奈川県川崎市
チームカラー.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  レッド
企業富士通
代表者丸山茂実
ヘッドコーチBT・テーブス
公式サイト ⇒http://sports.jp.fujitsu.com/redwave/

ホームアウェイ

テンプレートを表示

富士通レッドウェーブ(ふじつうレッドウェーブ、: FUJITSU Redwave)は、日本の女子バスケットボールチーム。活動拠点は神奈川県川崎市[1]Wリーグ所属。母体企業は富士通
概略

ホームゲームは川崎市中原区とどろきアリーナなどで開催。練習場は中原区の富士通川崎工場にある。

1985年に創部し関東実業団4部リーグに参加。

1989年日本リーグ2部、1995年に日本リーグ1部へ昇格するが、その後は昇格と降格を繰り返す。1999年のWリーグ発足の際は下部リーグのW1リーグ所属となり、2001年にはシャンソン化粧品で活躍した元韓国代表の李玉慈がヘッドコーチに就任し、このシーズンのW1リーグで優勝。2002年からWリーグに復帰し定着。

2004年9月には川崎市ホームタウンスポーツ推進パートナーに認定され、ユニフォーム短パンに「KAWASAKI」と入れプレー。ホームゲームへの市民招待、バスケットボールクリニックの開催、トークショーへの参加などを行い、地域への活動に積極的に関わるようになった。

この年にはシャンソンの強豪化に導いた中川文一をヘッドコーチに迎え、翌年にはJOMOから矢野良子が移籍。2006年1月に全日本総合バスケットボール選手権大会(オールジャパン)で優勝し、Wリーグを含めて初タイトルを獲得。翌2007年1月、2008年1月の同大会にも優勝し、3連覇を果たした。さらに第9回Wリーグでは、レギュラーシーズン2位ながら悲願の初優勝を果たし、オールジャパンと2冠を達成した。

2009年、中川ヘッドコーチが日本代表ヘッドに就任するため勇退。岡里明美アシスタントコーチがヘッドに昇格した。岡里HCは2012年に退任、薮内夏美ACがHCに昇格。

2014年、薮内HCが退任、前年からアソシエイトコーチに就任していたBT・テーブスがHCに就任。

現在は二軍チームも存在し、神奈川県実業団連盟に所属している。全国タイトルは計4回。

マスコットは海鷲がモチーフの『レッディ』。名前の由来は「Red」と「Ready To Go」[2]
沿革2008年11月15日川崎市とどろきアリーナ

1985年 創部 関東実業団4部リーグに参加[1]

1989年 日本リーグ2部昇格

1993年 チーム名が「レッドウェーブ」となる[1]

1995年 日本リーグ1部昇格

1996年 日本リーグ2部降格

1998年 日本リーグ1部昇格

1999年 日本リーグ2部降格

2002年 入替戦で勝利し、Wリーグに昇格

2006年 第72回全日本総合バスケットボール選手権大会(皇后杯)で初優勝(以後第74回まで3連覇)

2007年 第8回Wリーグで初のレギュラーシーズン1位とファイナル進出を達成

2008年 第9回Wリーグで初優勝

主な成績

年度リーグ回レギュラーシーズンプレイオフ最終結果皇后杯
勝敗順位
1999-00WIリーグ1774位---2回戦
2000-0121322位入替戦0勝2敗
2001-0231321位入替戦0勝2敗Wリーグ昇格[3]
2002-03Wリーグ47145位---5位
2003-0451563位SF敗退3位
2004-05610115位---5位ベスト8
2005-06716123位SF敗退3位優勝(1)
2006-0782261位F 2勝3敗準優勝優勝(2)
2007-0892262位F 3勝2敗優勝(1)優勝(3)
2008-091016123位SF敗退4位準優勝
2009-10111993位SF敗退3位ベスト4
2010-111215134位SF敗退4位準優勝
2011-121317114位SF敗退4位ベスト8
2012-13142183位[4]SF敗退3位ベスト4
2013-141523104位SF敗退4位ベスト4
2014-15162462位F 0勝3敗準優勝ベスト4
2015-16171862位F 1勝3敗準優勝ベスト4
2016-17181983位QF敗退5位準優勝
2017-181922115位QF敗退5位ベスト4
2018-19201575位SQF敗退7位ベスト4
2019-20211333位中止---4回戦
2020-2122124東2位SF敗退3位タイベスト8
2021-22231735位F 0勝2敗準優勝ベスト4


F:ファイナル、SF:セミファイナル、QF:クォーターファイナル、SQF:セミクォーターファイナル


Wリーグ優勝2回(2007-08年、2023-24年)、準優勝1回(2006-07年)、第3位2回(2003-04年、2005-06年)

全日本総合バスケットボール選手権大会優勝3回(2006年2007年2008年)、準優勝1回(2004年

個人賞

コーチ・オブ・ザ・イヤー

Wリーグ2003-04 李玉慈


ベスト5

Wリーグ2003-04
相澤優子


平均得点

W1リーグ2000-01 張玉淡

W1リーグ2001-02 船引かおり


フィールドゴール成功率

W1リーグ2000-01 守屋志保

W1リーグ2001-02 守屋志保


3ポイントシュート成功率

W1リーグ2000-01 張玉淡


フリースロー成功率

W1リーグ2001-02 小堺みさき

Wリーグ2002-03 船引かおり

Wリーグ2003-04 船引まゆみ


アシスト賞

W1リーグ2000-01 船引かおり


スティール

W1リーグ1999-2000 川代眞紀子


選手とスタッフ
現行ロースター

富士通レッドウェーブ ロースター.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}









選 手スタッフ

Pos#名前年齢身長 体重国出身
1.5 G3岡田英里26歳 (1997/12/18)1.63 m (5 ft 4 in)60 kg (132 lb)JPN 東京医療保健大学 
2.5 G/F9赤木里帆25歳 (1998/8/4)1.67 m (5 ft 6 in)64 kg (141 lb)JPN 東京医療保健大学 
1.5 G10町田瑠唯 31歳 (1993/3/8)1.62 m (5 ft 4 in)57 kg (126 lb)JPN 札幌山の手高等学校 
3.5 F12奥伊吹26歳 (1998/4/10)1.74 m (5 ft 9 in)75 kg (165 lb)JPN 松蔭大学 
5.0 C17山下詩織24歳 (2000/2/17)1.84 m (6 ft 0 in)74 kg (163 lb)JPN 白?大学 
5.0 C18藤本愛妃26歳 (1998/2/11)1.82 m (6 ft 0 in)74 kg (163 lb)JPN 東京医療保健大学 
3.5 F22中村優花29歳 (1995/1/3)1.78 m (5 ft 10 in)76 kg (168 lb)JPN 柴田学園高等学校 
3.5 F23渡邊悠26歳 (1998/5/7)1.74 m (5 ft 9 in)65 kg (143 lb)JPN 筑波大学 
4.5 F/C25内尾聡菜26歳 (1997/8/16)1.77 m (5 ft 10 in)65 kg (143 lb)JPN 福岡大学附属若葉高等学校 
2.0 SG27江良萌香25歳 (1998/6/30)1.71 m (5 ft 7 in)74 kg (163 lb)JPN 聖カタリナ学園高等学校 
3.5 F52宮澤夕貴30歳 (1993/6/2)1.83 m (6 ft 0 in)73 kg (161 lb)JPN 神奈川県立金沢総合高等学校 

ヘッドコーチ
BT・テーブス
アシスタントコーチ
日下光
アナリスト兼スキルコーチ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef