富士通セミコンダクター
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "富士通セミコンダクター" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年8月)

富士通セミコンダクター株式会社種類株式会社
本社所在地 日本
222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目100番45
新横浜中央ビル
設立2014年12月1日(会津富士通セミコンダクター株式会社)
業種システムメモリ、ウェハーファウンドリ、販売にかかる事業
法人番号5380001024609
資本金1億円
売上高282億7700万円(2018年度、旧法人)
決算期3月
主要株主富士通
関係する人物岡田晴基、小野敏彦
外部リンクhttps://www.fujitsu.com/jp/group/fsl
テンプレートを表示

富士通セミコンダクター株式会社(ふじつうセミコンダクター)は、かつて存在した日本半導体メーカーである。
概要当社で開発・製造された富士通SPARC64 VIIIfxプロセッサ

富士通の半導体部門を2008年に分社化し設立[1]。近年は各種不揮発性メモリの開発や[2]半導体への投資を行う子会社を統括していた。

富士通三重工場(現・ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン三重工場)において2005年に稼働開始した、当時世界最先端となる65nmのfabを継承し、2008年には45nmプロセスの確立にも成功する。2010年より三重工場300mmラインにおいて、富士通SPARC64 VIIIfxプロセッサの製造が開始され、これは2012年に稼働開始した日本のスーパーコンピューター「」でも使用された[3]。2009年をもって自社工場における最先端ロジックの開発からは撤退し、その時点での40nm以降の生産はTSMCに委託されることになった[4][5]

日本のメーカーにおける「半導体の連結外し」の流れの中で、半導体部門を富士通本体より分離した2008年より、いずれは富士通の連結から半導体事業を切り離したいという意向が明確にあった[6]。この方針により子会社や工場の売却や出資比率の低減が行われている。

設立以来、富士通グループの電子デバイス販売会社である富士通エレクトロニクスも子会社としていたが、2019年には加賀電子に過半数の株式を譲渡している。
沿革

2008年3月21日 - 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社として設立。

2010年4月 - 現社名となる。

2011年2月 -
ARM社と包括的ライセンス契約を締結。次世代コンピュータ「富岳」で使用される富士通のプロセッサはARMベースの「A64FX」となった。ただし、富士通SPARC64プロセッサはビジネス用途において根強い需要があるため、SPARC64プロセッサの開発は継続される。

2012年

10月 - 岩手工場(岩手県金ケ崎町)をデンソーに売却。

12月 - 後工程ラインの子会社富士通インテグレーテッドマイクロテクノロジが宮城工場(宮城県村田町)、会津工場(福島県会津若松市)、九州工場(鹿児島県薩摩川内市)を保有していた3工場をジェイデバイスに売却。


2013年8月 - マイコン・アナログ事業をSpansion社に譲渡。

2014年12月 - 会津若松工場(福島県会津若松市)を「会津富士通セミコンダクター」とその子会社、三重工場(三重県桑名市)を「三重富士通セミコンダクター」としてそれぞれ分離。三重富士通セミコンダクターは同年にUMCより技術提供を受け40nmラインを構築。

2015年

3月 - 当社及びその子会社のシステムLSISoC) 事業をパナソニックと統合、株式会社ソシオネクストが発足。同社には富士通、パナソニックと日本政策投資銀行が出資[7]

5月 - 海外子会社5社を同じく子会社の富士通エレクトロニクスの子会社とする。


2016年 - 次世代メモリとしてカーボンナノチューブメモリ(NRAM)の開発を発表。

2018年 - 会津富士通セミコンダクターマニュファクチャリングが米国オン・セミコンダクター社の子会社化、「オン・セミコンダクター会津株式会社」となる。

2019年

1月 - 完全子会社だった富士通エレクトロニクス株式の70%を加賀電子に譲渡[8]

10月 - 三重富士通セミコンダクターがUMCに完全子会社化され、ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社となる[9]


2020年3月31日 - 富士通株式会社へ統合、子会社の会津富士通セミコンダクター株式会社が富士通セミコンダクター(2代)に商号変更[10]

2021年8月1日 - 会津富士通セミコンダクターウェハーソリューションの株式をGaNovationへ譲渡[1]

2023年4月1日 - 富士通株式会社に吸収合併され解散した。

子会社・関係会社
子会社

富士通セミコンダクターメモリソリューション株式会社

富士通セミコンダクター・ファンド株式会社

関係会社

加賀FEI株式会社(出資比率15%)

元子会社・関係会社

オン・セミコンダクター会津株式会社(200 mmウェハーファウンドリサービス)

ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社

株式会社AFSW(150 mmウェハーファウンドリサービス、旧・会津富士通セミコンダクターウェハーソリューション株式会社)

脚注[脚注の使い方]^ a b 沿革 : 富士通セミコンダクター
^ 製品 & サービス (半導体)
^ 三重工場沿革 USJC:United Semiconductor Japan Co., Ltd.
^ 富士通マイクロ,TSMCに40nm世代の論理LSIの製造を委託日経エレクトロニクス 2009年5月1日
^ 富士通マイクロエレクトロニクスと TSMC、28nm 世代での製造および開発で協力 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社
^ 富士通三重工場の売却も決定……これからどうなる? 日本の半導体工場 (1/3) - EE Times Japan


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef