富士通クライアントコンピューティング
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}富士通 > 富士通クライアントコンピューティング

富士通クライアントコンピューティング
株式会社
FUJITSU CLIENT COMPUTING LIMITED
種類株式会社
略称FCCL
本社所在地 日本
211-0058
神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号
新川崎三井ビルディング(ウエストタワー)
設立2016年2月1日
業種電気機器
法人番号3020001114711
事業内容ノートPC、デスクトップPC等の研究、開発、設計、製造 、販売、企画、および保守・修理サポート
代表者大隈健史(代表取締役社長)
資本金4億円
売上高2824億8000万円
(2023年3月期)[1]
営業利益208億6300万円
(2023年3月期)[1]
経常利益196億0600万円
(2023年3月期)[1]
純利益142億1200万円
(2023年3月期)[1]
純資産780億5600万円
(2023年3月期)[1]
総資産1463億3400万円
(2023年3月期)[1]
従業員数1,080人
(2021年4月現在)
決算期3月末日
主要株主Lenovo International 51%
富士通 44%
日本政策投資銀行 5%
主要子会社島根富士通
FCCL GmbH
関係する人物吉村萬治郎
山本卓眞
池田敏雄
秋草直之
外部リンク ⇒www.fujitsu.com/jp/group/fccl/
テンプレートを表示

富士通クライアントコンピューティング株式会社(ふじつうクライアントコンピューティング、: FUJITSU CLIENT COMPUTING LIMITED)は、レノボ傘下で、富士通グループ日本政策投資銀行との合弁パソコンメーカーである[2]。略称はFCCL。
概要

2015年10月29日富士通が同社のPC事業ならびに携帯電話事業の体制変更を発表し[3]2015年12月24日には分社化について公表した[4]

2016年2月1日、富士通クライアントコンピューティング株式会社として発足。

2017年11月2日、富士通とレノボは同社の株式の51%をレノボが取得し、44%を富士通、5%を日本政策投資銀行が保有することで合意したと正式発表した[5][6]。また、開発や製造の拠点は閉鎖せず、同じくレノボに買収されたNECLAVIEと同様に富士通ブランド(FMV)を維持することになった[7]。この株式譲渡は2018年5月2日に完了した[8]

2018年1月16日、個人向けのPCの全てに「ふくまろ」という名の独自AIを搭載することを発表[9]。また、エッジコンピューティングやAIの開発にも取り組むとしている[10]
行政処分

2023年6月23日、販売実績が無い価格と比較して、値引きしたようにウェブサイトで表示してパソコンを販売していたなどとして、消費者庁から景品表示法違反(有利誤認)で再発防止などを求める措置命令を受けた。

同庁によると、同社は自社ウェブサイトで販売しているノートパソコン「LIFEBOOK」15商品について、「キャンペーン価格」として「WEB価格18万7880円を14万8425円」などと表示。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef