富士山麓
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ウイスキーについて説明しています。地理については「富士山」を、鉄道事業者については「富士山麓電気鉄道」をご覧ください。

富士山麓
富士山麓 樽熟50°
(現在既に終売済み)
基本情報
種類ウイスキー
ブレンデッドウイスキー/
シングルモルトウイスキー
度数50%
(樽熟50°、樽熟原酒50°、
Signature Blend)
43%
(シングルモルト18年)
主原料モルトグレーン
(シングルモルト18年はモルトのみ)
原産国 日本
製造元キリンディスティラリー
販売元麒麟麦酒(2代目)
詳細情報
熟成ノンエイジ
(シングルモルト18年のみエイジング表記あり)
テンプレートを表示

富士山麓(ふじさんろく、Fuji-Sanroku)は、キリンディスティラリーが製造し、麒麟麦酒(2代目)が販売しているウイスキーの銘柄であり、登録商標である。かつては実売価格900円程度の廉価ウイスキーである富士山麓 樽熟50°(ふじさんろく たるじゅくごじゅうど)と、実売価格15,000円程度のプレミアムウイスキーである富士山麓 シングルモルト18年(ふじさんろく シングルモルトじゅうはちねん)、先述の富士山麓 樽熟50°の後継に当たる富士山麓 樽熟原酒50°(ふじさんろく たるじゅくげんしゅごじゅうど)が存在していたが、2019年10月現在は希望小売価格5,500円(税込)のプレミアム・ブレンデッドノンエイジウイスキーの富士山麓 Signature Blend(ふじさんろく シグニチャーブレンド)のみが販売されている。

富士山麓 樽熟50°(終売済み)や富士山麓 樽熟原酒50°(終売済み)、そして2018年8月21日より一般販売を開始した現行商品の富士山麓 Signature Blendは全国どこでも比較的入手しやすいものの、富士山麓 シングルモルト18年(終売済み)に関してはその高額故スーパーマーケット百貨店で見つけることはほぼ皆無で、主に富士御殿場蒸溜所、および「DRINX」での限定販売が中心となっていた。
富士山麓 樽熟50° → 富士山麓 樽熟原酒50°

富士山麓 樽熟50°は,キリンディスティラリー富士御殿場蒸留所で醸造されたウイスキーを用いたモルトウイスキーグレーンウィスキーをブレンドして作られたブレンデッドウイスキー2005年9月に発売が開始された。アルコール度数(アルコール分)は50度(50%)。

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}一時期のウイスキーブームが去った後、ウイスキー業界は低迷を続けた[いつ?]。その際、「キリンの顔になる次世代のウイスキーを作る」というテーマと、「ウイスキー本来の香りと味わいを持つ、本格的なウイスキーを低価格で」という目標で製作された。

2016年3月22日に富士山麓 樽熟原酒50°と改訂され[1]、「ノンチルフィルタード製法」が採用された。容量は600mlから700mlに変更となり、4.0Lペットボトルは廃止された[2]。しかしキリンは2018年11月28日、同社の国産ウイスキー事業で売り上げの30%以上を占めるなど主力商品となったものの、想定を超える需要があり、ウイスキーとその製造に必要なモルトウイスキーとグレーンウイスキーの各原酒の安定供給が難しくなったという理由のため2019年3月下旬の出荷分を以って店頭在庫切れになり次第、終売することを明らかにした[3][4]。後継商品はなく、2020年5月より同社から発売されたワールド・ブレンデッドウイスキーの陸 -Riku-が事実上の代替商品となる。
富士山麓 シングルモルト18年

キリンの富士御殿場蒸留所で醸造されたウイスキーを18年以上熟成させた原酒を用いたシングルモルトウイスキーで上記の富士山麓 樽熟50°と同じく2005年9月より発売を開始した。パッケージも富士山麓 樽熟50°と比べて高級志向で作られており、栓にコルクが使われていたり、シュリンクフィルムも1つ1つ巻かれた上に手作業で空気除去が行われていた。また、キャニスターの外箱も用意されていた。2015年5月をもって販売終了。
富士山麓 Signature Blend

この銘柄のブレンドは2017年時点における麒麟麦酒のマスターブレンダーである田中城太が手がけた。ウィスキーは一般的に原酒や熟成条件によって最も状態が良くなる熟成期間が異なり、それを過ぎると劣化を始める。本品は最も良い状態に熟成されたと判断されたものをブレンドして製造していると謳われている。2017年4月27日より富士御殿場蒸留所、および「DRINX」専売品として販売されていた[5]。2018年8月21日からは販路を広げて日本全国での販売が開始された[6]
ラインアップ(2019年5月現在)

現行品

富士山麓 Signature Blend 700ml瓶(2017年4月 - 、アルコール度数50%)



終売品

富士山麓 樽熟50° 600ml瓶(2005年9月 - 2016年3月、アルコール度数50%)

富士山麓 樽熟50° 4.0Lペットボトル(2005年9月 - 2016年3月、アルコール度数50%)

富士山麓 シングルモルト18年 700ml瓶(2005年9月 - 2015年5月、アルコール度数43%)

富士山麓 樽熟原酒50° 700ml瓶(2016年3月 - 2019年3月、アルコール度数50%)


注釈・出典^KIRIN企業情報ニュースリリースニュースリリース2016年「キリンウイスキー 富士山麓 樽熟原酒50°」を新発売
^ 先述の通り、当商品は700ml瓶のみとなったため、同社の飲食店向け業務用ウイスキーとしての需要、および普及価格帯ウイスキー、大容量ペットボトルウイスキーとしての需要は当商品と同時発売されたブレンデッドウイスキーの「オークマスター樽薫る」(アルコール度数40%)、または麒麟麦酒とキリン・ディアジオが輸入販売するブレンデッドスコッチ・ウイスキーの「ホワイトホース ファインオールド」(アルコール度数40%)で吸収する形となる。
^ ウイスキー人気の反動:キリン、国産ウイスキー「富士山麓 樽熟原酒50度」終売へ 需要拡大で原酒不足に - ITmedia 2018年11月28日(2018年11月29日閲覧)。
^ 国産ウイスキーが人気すぎて…キリンの主力銘柄 販売終了へ(NHK NEWS WEB) - 日本放送協会NHK) 2018年11月28日(2018年12月1日閲覧)。
^「キリンウイスキー 富士山麓 Signature Blend(シグニチャーブレンド)」新発売?「アイコンズ・オブ・ウイスキー2017」で世界最優秀賞を受賞したキリンビールのマスターブレンダー田中城太が手がけたこだわりのウイスキー? - キリンビール株式会社 2017年4月27日。
^ ?販路を全国に拡大!?「キリンウイスキー 富士山麓 Signature Blend シグニチャーブレンド」全国発売?「アイコンズ・オブ・ウイスキー2017」で世界最優秀賞を受賞したマスターブレンダー田中城太が手がけたこだわりのウイスキー? - キリンビール株式会社 2018年8月2日。

外部リンク

富士山麓公式サイト










キリンホールディングス

主な製品

麒麟麦酒

ビール系飲料
(◎はクラフトビール、☆は発泡酒
★は第三・第四のビール → 発泡酒A
◆はビール風ノンアルコール飲料

キリンラガービール - キリンクラシックラガー - キリン生ビール(→キリンファインドラフト→キリンドラフト)(終売) - キリンライトビール(終売) - キリンドライ(終売) - キリンファインモルト(終売) - キリンモルトドライ(終売) - キリンファインピルスナー(終売) - キリンマインブロイ(終売) - キリン一番搾り - キリン秋味(秋季限定) - 冬麒麟☆(終売) - キリンできたて出荷(終売) - ハートランドビール - 麒麟淡麗〈生〉☆ - キリン極生☆(終売) - のどごし★ - 本麒麟★ - バドワイザー(終売) - ハイネケン - ギネス - キリンフリー◆(終売) - キリンパーフェクトフリー◆ - キリン休む日のAlc.0.00%◆(終売) - キリンゼロイチ◆ - キリンカラダFREE◆ - スプリングバレー◎ - キリングリーンズフリー◆ - キリンビール 晴れ風
ウイスキー・その他

ロバートブラウン - ダンバー(終売) - エンブレム(終売) - クレセント(終売) - NEWS(終売) - ボストンクラブ(終売) - サタデー(終売) - Hips(終売) - テンディスティラリー(終売) - 富士 - 富士山麓 - 陸 - オークマスター - オーシャンラッキーゴールド - ジョニー・ウォーカー(輸入ウイスキー、一部商品のみ担当) - フォア・ローゼズ(輸入ウイスキー) - ホワイトホース(輸入ウイスキー) - I.W.ハーパー(終売・輸入ウイスキー) - ロイヤルロッホナガー(終売・輸入ウイスキー) - クラクンローヤル(終売・輸入ウイスキー) - ザ・シングルトン(終売・輸入ウイスキー) - タンカレー(終売・輸入ジン) - ギルビー(終売・輸入ジン/ウォッカ) - ニコライ・ウォッカ(終売・輸入ウォッカ) - スミノフ(輸入ウォッカ) - キャプテン・モルガン(終売・輸入ラム酒)
チューハイ・ハイボールなど

氷結 - キリン本搾り - キリンビターズ - キリン世界のハイボール(終売) - ホワイトホース 缶ハイボール

キリンビバレッジ

ソフトドリンク

生茶 - 午後の紅茶 - ファイア - アミノサプリ(終売) - サプリ - キリンレモン - 力水 - トロピカーナ - 世界のKitchenから - スープストックトーキョー
ミネラルウォーター

晴れと水 - ボルヴィック(終売)


関連企業(事業子会社の関連企業を含む)

綜合飲料

キリン (麒麟麦酒 - メルシャン - キリンビバレッジ - キリンディスティラリー - キリングループロジスティクス) - Lion Pty Ltd - フォア・ローゼズ
医薬・バイオケミカル

協和キリン - 協和発酵バイオ
その他

小岩井乳業 - 横浜赤レンガ - キリンシティ

文化・スポーツ活動・その他イベント

文化施設・活動

メルシャン軽井沢美術館 - キリンダンスサポート - キリン福祉財団
スポーツ

キリンカップサッカー - キリンチャレンジカップ - キリンオープンゴルフ(廃止)
その他イベント

JAPAN JAM

関連項目

関連施設

キリンビール広島工場 - キリンビアパーク名古屋 - キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所 - フォア・ローゼズ ローレンスバーグ蒸溜所
歴代キャンペーンガール










キリンビールキャンペーンガール


1990 飯島直子

1991 原久美子

1992 田中ひろ子

1993 中島史恵

1994 あいざわかおり

1995 本多雅代

1996 米倉涼子

1997 谷あい

1998 中村みづほ

1999 野島千佳

2000 原田梓帆

2001 岬たか子

2002 西村美保

2003 桜井裕美



Category:キリングループ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:食プロジェクト:酒)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef