富士古河E&C
[Wikipedia|▼Menu]

富士古河E&C株式会社
Fuji Furukawa Engineering & Construction Co., Ltd.
種類株式会社
市場情報東証スタンダード 1775
本社所在地 日本
212-0013
神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館
設立1923年10月1日
業種建設業
法人番号6020001077096
事業内容社会インフラやプラントの設計・施工
代表者代表取締役社長 日下高
資本金19億7千万円
売上高連結:741億68百万円
単体:638億73百万円
(2021年3月期)
純資産連結:148億41百万円
単体:135億38百万円
(2021年3月)
総資産連結:565億58百万円
単体:482億82百万円
(2021年3月)
従業員数連結:1,592名
(2021年3月)
決算期3月31日
主要株主富士電機株式会社 46.07%
古河電気工業株式会社 20.16%
(2020年3月)
主要子会社#関連会社参照
外部リンクhttps://www.ffec.co.jp/
特記事項:古河三水会の会員会社である。
テンプレートを表示

富士古河E&C株式会社(ふじふるかわイーアンドシー、: Fuji Furukawa Engineering & Construction Co.,Ltd.)は、上下水道道路電気鉄道などの社会インフラや、産業エネルギープラント、産業建築建築設備設計施工を手掛ける企業

古河グループに属する。
概要

古河グループ傘下である富士電機グループの富士電機E&Cを存続会社として、富士電機総設および古河電工グループの古河総合設備が合併して設立された。富士電機連結子会社古河電気工業の関連会社である。また、富士電機総設に出資していた関係上、同じく古河グループに属する富士通も当社に出資している。
主力製品・事業

水処理環境分野

浄水場下水処理場ゴミ処理施設・電気鉄道・道路


産業プラント分野

鉄鋼石油化学製紙食品プラント、FAメカトロニクス関連


エネルギー分野

発電所水力火力原子力地熱)、新エネルギー太陽光発電燃料電池等)、コジェネレーションシステム


建築・建築付帯分野

オフィスビル工場マンション等の建築、電気設備、空調、給排水


主要事業所

本社 -
神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館

沿革

1923年大正12年)10月1日 - 東京府東京市麹町区(当時)にて合資会社高千穂商会として創立。

1944年昭和19年)12月 - 富士電機グループに入る。

1950年(昭和25年)4月 - 富士電気工事株式会社に商号変更。

1954年(昭和29年)5月 - 本社事務所を東京都港区に移転。

1961年(昭和36年)4月 - 富士電機工事株式会社(気→機)に商号変更。

1963年(昭和38年)7月 - 本社事務所を横浜市鶴見区平安町一丁目に移転。

1969年(昭和44年)12月 - タイ王国に現地法人「FUJIDENKI ENGINEERING CO.,LTD.(現・FUJI FURUKAWA E&C (THAILAND) CO.,LTD.)」を設立。

1978年(昭和53年)3月 - 英国ファーマナイト・インターナショナル社との合弁により富士ファーマナイト株式会社を設立。

1991年(平成3年)11月 - 子会社としてエフテックス株式会社を設立。

1996年(平成8年)2月23日 - 東京証券取引所市場第二部上場

1997年(平成9年)8月 - ベトナムに現地法人「VINA-FUJI ENGINEERING CO.,LTD.(現・FUJI FURUKAWA E&C (VIETNAM) CO.,LTD.)」を設立。

1998年(平成10年)2月 - フィリピンに現地法人「FUJI-HAYA INTERNATIONAL CORPORATION」を設立。

1999年(平成11年)3月 - ISO 9001の認証を取得。

2004年(平成16年)12月 - ISO 14001の認証を取得。

2005年(平成27年)

2月28日 - 本社事務所を現在地(ソリッドスクエア)に移転。

7月1日 - 富士電機E&C株式会社に商号変更。


2006年(平成18年)4月 - 台湾に現地法人「富士電機工程股?有限公司」を設立(2012年7月解散)。

2009年(平成21年)10月1日 - 富士電機E&Cを存続会社として、富士電機総設及び古河総合設備と合併し、現社名に変更[1]

2010年(平成22年)10月1日 - マレーシアに現地法人「FUJI FURUKAWA E&C (MALAYSIA) SDN.BHD.」を設立。

2011年(平成23年)7月1日 - カンボジアに現地法人「FUJI FURUKAWA E&C (CAMBODIA) CO.LTD.」を設立。

2012年(平成24年)9月 - ミャンマーに現地法人「FUJI FURUKAWA E&C (MYANMAR) CO.,LTD.」を設立。

2013年(平成25年)

2月 - インドに現地法人「FUJI FURUKAWA ENGINEERING & CONSTRUCTION CO (INDIA) PRIVATE LIMITED」を設立。

9月 - インドネシアに現地法人「PT. FUJI FURUKAWA E&C INDONESIA」を設立。


2014年(平成26年)9月 - 富士古河コスモスエナジー合同会社を設立。

関連会社
国内グループ企業

株式会社三興社(
大阪府大阪市中央区

北辰電設株式会社(栃木県さくら市

株式会社エフ・コムテック(富士古河E&C本社内)

創和工業株式会社(東京都世田谷区

エフテックス株式会社(富士古河E&C本社内) - 電気工事・施工技能教育の請負、CADによる設計

エフ・エス・テクノ株式会社(富士古河E&C本社内) - 2011年3月31日付で解散[2]

富士ファーマナイト株式会社(神奈川県川崎市中原区) - 配管漏洩補修の請負

株式会社富士工事(神奈川県横浜市鶴見区) - 電気計装工事・機械配管工事の請負

富士古河コスモスエナジー合同会社(富士古河E&C本社内) - 再生可能エネルギーによる発電・売電

海外グループ企業

FUJI FURUKAWA E&C (VIETNAM) CO.,LTD.(ベトナム・
ハノイ

FUJI FURUKAWA E&C (THAILAND) CO.,LTD.(タイ・バンコク

FUJI-HAYA INTERNATIONAL CORPORATION(フィリピン・マニラ

FUJI FURUKAWA E&C (MALAYSIA) SDN.BHD.(マレーシア・クアラルンプール

FUJI FURUKAWA E&C (CAMBODIA) CO.LTD.(カンボジア・プノンペン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef