容疑者の夜行列車
[Wikipedia|▼Menu]

容疑者の夜行列車
著者
多和田葉子
発行日2002年7月
発行元青土社
ジャンル小説
日本
言語日本語
形態四六判上製本
ページ数163
公式サイト ⇒容疑者の夜行列車 単行本 青土社
コードISBN 978-4-7917-5973-6

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『容疑者の夜行列車』(ようぎしゃのやこうれっしゃ)は、日本の小説家多和田葉子による小説である。

雑誌『ユリイカ』の2001年1月号から2001年12月号までに連載されたものに、書き下ろし作品「第11輪 アムステルダムへ」を加え、2002年7月に青土社より単行本が刊行された[1][2]。装丁は、中島かおるによる。写真は、斎藤忠徳による[1]。2003年、第39回谷崎潤一郎賞を受賞する[3]。同年、第14回伊藤整文学賞を受賞する[4]

主人公を二人称〈あなた〉で表現した二人称小説である[5]。多和田は、本作の他に、『旅をする裸の眼』や『アメリカ 非道の大陸』など、女性が母国語圏外の地域を旅行する小説を多数発表している[6]。書評家の江南亜美子は、「もう何度も読み返しているが、いつ開いても完璧なテキストだとうっとりしてしまう」[7]と評価している。
あらすじ

ある日、〈あなた〉は、ハンブルクにあるハンブルク=アルトナ駅で、パリ行きの夜行列車に乗り込んだ。〈あなた〉は、ホームや列車の席に人があまりいないことを妙に思う。途中で、車掌から、ストライキの影響で列車がすべて止まることを知らされ、バスに乗り換える。やがて、ブリュッセルと思われるところに到着する。ある日、〈あなた〉は、ジーゲン行きの列車が遅れているので、ジーゲンまで行くという1組の男女の車に乗せてもらう。そして、〈あなた〉は、物理学者だという男とチューリッヒ行きの列車に乗り込む。
主な登場人物
〈あなた〉
旅人。
ダンサー。女性。

物理学者。
脚注[脚注の使い方]^ a b 『容疑者の夜行列車』 2001.
^ “ ⇒容疑者の夜行列車 単行本”. 青土社. 2019年1月27日閲覧。
^ “ ⇒谷崎潤一郎賞受賞作品一覧”. 中央公論新社. 2019年1月26日閲覧。
^ “ ⇒歴代受賞者”. 伊藤整文学賞の会. 2019年1月26日閲覧。
^ 松永美穂. “ ⇒書物であり、劇場としての街”. 新潮社. 2019年1月26日閲覧。
^ “言語態研究会・シンポジウム「女性たちのエクソフォニー?多和田葉子さんを迎えて」”. 東京大学. 2019年1月26日閲覧。
^ ami_enaのツイート(774493793240256512)

参考文献

多和田葉子『容疑者の夜行列車』青土社、2002年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-7917-5973-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef