宮野木ジャンクション
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "宮野木ジャンクション" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年8月)

宮野木ジャンクション
所属路線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E51 東関東自動車道
IC番号5
料金所番号03-005
本線標識の表記京葉道路分岐
起点からの距離16.7 km(高谷JCT起点)
?湾岸千葉IC (5.1 km) (2.1 km) 千葉北IC?
所属路線E14 京葉道路
館山自動車道
IC番号7-1[1]
本線標識の表記宮野木JCT
起点からの距離18.7 km(篠崎IC起点)
?武石IC (3.5 km) (3.3 km) 穴川IC?
供用開始日1971年昭和46年)10月27日
所在地〒263-0054
千葉県千葉市稲毛区宮野木町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分37.38秒 東経140度6分1.53秒 / 北緯35.6603833度 東経140.1004250度 / 35.6603833; 140.1004250
備考東関東道東京方面と京葉道路東京方面との行き来は不可。
テンプレートを表示
宮野木JCT案内標識(成田方面から)
当標識板は縦6.5m、横11.0mあり、日本に設置されている道路標識の中でも最大の大きさを持つといわれている

宮野木ジャンクション(みやのぎジャンクション)は、千葉県千葉市稲毛区宮野木町にある京葉道路東関東自動車道を連絡するジャンクションである。JCTの構造上、一部連絡しない方向がある(後述)。
連絡する路線

東関東自動車道上り線(成田) → 京葉道路上下線(篠崎・蘇我)

東関東自動車道下り線(浦安) → 京葉道路下り線(蘇我)

京葉道路上り線(蘇我) → 東関東自動車道上下線(成田・浦安)

京葉道路下り線(篠崎) → 東関東自動車道下り線(成田)

なお、当JCTを境に京葉道路東京方面と京葉道路東金、木更津方面・東関東道では別料金となる。このため、京葉道路本線上には宮野木JCTの分岐と合流の間に千葉西TBが、京葉道路東京方面 - 東関東道については東関東道側の分岐・合流付近に本線料金所がそれぞれ設置されており、下り線では通行券を受け取り、上り線では各ICで受け取った通行券を精算する。なお、京葉道路本線の千葉西TBは渋滞ポイントとなっており、房総方面は隣の穴川ICまで渋滞することが多い。
連絡しない路線

東関東自動車道下り線(浦安) → 京葉道路上り線(篠崎)

京葉道路下り線(篠崎) → 東関東自動車道上り線(浦安)
東京方面から当JCTに進入した場合、東京方面へは向かえない構造となっている。

E14
京葉道路
(7) 武石IC - (7-1) 宮野木JCT/千葉西TB - (8) 穴川IC
E51 東関東自動車道
(4) 湾岸千葉IC - 検見川・真砂SIC(仮称・事業中) - (5) 宮野木JCT - (6) 千葉北IC
その他

スマホゲーム
アスファルト8のコース東京では当JCTの右上の巨大看板が使用されている。

脚注[脚注の使い方]^ “千葉県内での高速道路ナンバリングが始まります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef