宮路高光
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家宮路高光みやじ たかみつ
生年月日 (1950-11-22) 1950年11月22日(73歳)
出生地 日本 鹿児島県日置郡伊集院町飯牟礼
(現鹿児島県日置市伊集院町飯牟礼)
出身校宮崎大学農学部卒業
前職伊集院町職員
所属政党無所属
日置市長
当選回数4回
在任期間2005年5月29日 - 2021年5月28日
伊集院町長
当選回数4回
在任期間1992年10月22日 - 2005年4月30日
テンプレートを表示

宮路 高光(みやじ たかみつ、1950年昭和25年)11月22日[1] - )は日本の政治家。伊集院町長(4期)、日置市長(4期)を歴任した。
経歴

1950年11月22日、現在の鹿児島県日置市伊集院町飯牟礼に生まれる[2][3]宮崎大学農学部卒業[2][3][4][5][6]1975年、伊集院町役場に入所した[7]1992年、現職が引退して新人4人が立候補した伊集院町長選挙で初当選を果たし、同年10月22日に就任した[8][9]1996年、無投票で再選を果たした[8]2000年、無投票で3選を果たした[10]2004年、4選を果たした。
2005年日置市長選挙

日置郡の4町が合併して発足した日置市長選挙に立候補して、2005年5月29日、元鹿児島県議会議員の新人を破って初当選を果たした[4][11]

※当日有権者数:41,967人 最終投票率:78.31%(前回比:-pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
宮路高光54無所属新19,077票59.1%-
上原一治57無所属新13,181票40.9%-

2009年5月10日、無投票で再選を果たした[5][12]2013年5月13日、無投票で3選を果たした[13]
2017年日置市長選挙

前回、前々回から一転して選挙戦となったが、2017年5月21日、新人2人を破って4選を果たした[6][14]

※当日有権者数:40,548人 最終投票率:66.69%(前回比:-pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
宮路高光66無所属現13,747票51.4%-
田中和彦63無所属新11,284票42.2%-
西田征博52無所属新1,730票6.5%-

2020年12月7日の市議会一般質問で、今期限りでの勇退の意向を表明した[3]2021年5月28日、任期満了に伴い市長を退任した[7]。これにより伊集院町長時代に続いていた、29年間の政治家に幕を閉じた。
政策

吹上浜沖で東京の事業者が計画している洋上風力発電について、個人的に反対する意向を表明した
[15]

市議会で中止・延期の陳情を採択した屋内多目的運動施設の「東市来ドーム」(仮称)の建設方針を表明した[16]

地区公民館を核とした地域づくりに取り組んだ[7]

オリーブの6次産業化に取り組んだ[7]

人物

趣味は野球観戦とランニング
[8]

高校時代、夏の高校野球県大会で18回を1人で投げ抜いた経験を持つ[10]

脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、445頁。
^ a b 日外アソシエーツ「WhoPlus」
^ a b c “宮路高光・日置市長勇退へ/県内の現職首長で最長”. 南日本新聞: p. 6. (2020年12月8日) 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef