宮腰光寛
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家宮腰 光寛みやこし みつひろ

生年月日 (1950-12-21) 1950年12月21日(73歳)
出生地 日本 富山県黒部市
出身校富山県立桜井高等学校
京都大学法学部(中退)
所属政党自由民主党岸田派
内閣府特命担当大臣
沖縄及び北方対策消費者及び食品安全
少子化対策海洋政策
内閣第4次安倍第1次改造内閣
在任期間2018年10月2日 - 2019年9月11日
内閣総理大臣補佐官
(ふるさとづくりの推進及び農林水産物の輸出振興担当)
内閣第3次安倍第3次改造内閣
第4次安倍内閣
在任期間2017年8月3日 - 2018年10月2日
衆議院議員
選挙区富山2区
当選回数8回
在任期間1998年8月23日 - 2021年10月14日
富山県議会議員
当選回数4回
在任期間1983年 - 1998年
テンプレートを表示

宮腰 光寛(みやこし みつひろ、1950年12月21日 - )は、日本政治家

内閣府特命担当大臣沖縄及び北方対策消費者及び食品安全少子化対策海洋政策)(第4次安倍第1次改造内閣)、内閣総理大臣補佐官第3次安倍第3次改造内閣第4次安倍内閣)、農林水産副大臣第3次小泉内閣第3次小泉改造内閣)、農林水産大臣政務官第1次小泉内閣)、内閣府大臣政務官第1次小泉第2次改造内閣第2次小泉内閣)、衆議院農林水産委員長衆議院議員(8期)、富山県議会議員(4期)、自民党たばこ議員連盟副会長などを歴任[1][2]
来歴2019年4月19日、ギャンブル等依存症対策推進本部の会合にて内閣官房長官菅義偉(右)と

富山県黒部市生まれ[3](現住所は黒部市岡)。黒部市立石田小学校、黒部市立白鷹中学校、富山県立桜井高等学校卒業。高校卒業後、京都大学法学部に入学するが、1974年に中退。在学中、家業の石材店を営む宮腰工業所に入社。1981年より社団法人黒部青年会議所理事長。

1983年富山県議会議員選挙に立候補し初当選。以後、1998年まで4期15年間、富山県議を務める[3]1996年、富山県議会副議長に就任。1998年、富山県議を4期目の任期途中で辞職。住博司衆議院議員の死去に伴う富山2区補欠選挙自由民主党公認で立候補し、初当選した[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef