宮川幹雄
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家宮川 幹雄みやがわ みきお
生年月日1954年??月??日
出生地 長野県下水内郡栄村
前職農業
教育長
所属政党無所属
公式サイト ⇒長野県の最北端に位置する緑豊かな心やすらぐ村 長野県栄村
長野県栄村長
当選回数2回
在任期間2020年5月15日 - 現職
テンプレートを表示

宮川 幹雄(みやがわ みきお、1954年 - )は、日本政治家長野県栄村長(2期)
経歴

1954年長野県下水内郡栄村出身。2011年3月12日長野県北部地震 (2011年)が発生[1]2015年12月、教育長に再任[2]2020年(令和2年)4月26日、栄村村長に初当選[3][4][5][6]

※当日有権者数:1.589人 最終投票率:85.71%(前回比:-1.1pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
宮川 幹雄66無所属新797票59.0%
森川 浩市60無所属現553票41.0%

2024年4月21日、再選[7][8]

※当日有権者数:1.413人 最終投票率:84.5%(前回比:-1.21pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
宮川 幹雄70無所属現713票60.3%
森川 浩市64無所属元470票39.7%

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒栄村地震(長野県北部地震)”. 栄村. 2023年7月12日閲覧。
^ “ ⇒村のあゆみ(平成21年?)”. 栄村 (2019年10月31日). 2023年7月14日閲覧。
^ “ ⇒令和2年 栄村長選挙・栄村議会議員補欠選挙の結果”. 栄村 (2020年4月26日). 2023年7月14日閲覧。
^ “栄村長選(2020年4月26日)”. 中日新聞 (2020年4月26日). 2023年7月14日閲覧。
^ “栄村長選 宮川氏が初当選 現職破る /長野”. 毎日新聞 (2020年4月28日). 2023年7月14日閲覧。
^ “県北部地震10年 悲しみ苦しみ乗り越え 宮川・栄村長メッセージ 「地域の発展が、支援への恩返し」 /長野”. 毎日新聞 (2021年3月13日). 2023年7月14日閲覧。
^ “ ⇒令和6年 栄村長選挙の結果”. 栄村 (2024年4月21日). 2024年4月24日閲覧。
^ “栄村長選は宮川氏が再選 投票率は84.5%で過去最低”. 信濃毎日新聞社 (2024年4月21日). 2024年4月24日閲覧。

関連項目

秋山郷地域おこし協力隊

苗場山麓ジオパーク

長野県北部地震 (2011年)

外部リンク

長野県の最北端に位置する緑豊かな心やすらぐ村 栄村

村長室から

栄村への移住・定住について

長野県栄村で田舎暮らし


公職
先代
森川 浩市 長野県栄村長
2020年 -次代
現職










長野県市町村長
中核市

長野市 荻原健司

松本市 臥雲義尚

その他の市

上田市 土屋陽一

岡谷市 早出一真

飯田市 佐藤健

諏訪市 金子ゆかり

須坂市 三木正夫

小諸市 小泉俊博

伊那市 白鳥孝

駒ヶ根市 伊藤祐三

中野市 湯本隆英

大町市 牛越徹

飯山市 江澤岸生

茅野市 今井敦

塩尻市 百瀬敬

佐久市 蜩c清二

千曲市 小川修一

東御市 花岡利夫

安曇野市 太田寛



小海町 黒澤弘

佐久穂町 佐々木勝

軽井沢町 土屋三千夫

御代田町 小園拓志

立科町 両角正芳

長和町 羽田健一郎

下諏訪町 宮坂徹

富士見町 名取重治

辰野町 武居保男

箕輪町 白鳥政徳


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef