宮崎県
[Wikipedia|▼Menu]

みやざきけん 
宮崎県
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}

日南海岸
飫肥城高千穂峡
宮崎神宮日向岬


宮崎県旗宮崎県徽章

日本
地方九州地方
団体コード45000-6
ISO 3166-2:JPJP-45
面積7,734.16km2
(境界未定部分あり)
総人口1,034,230人[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度134人/km2
隣接都道府県 大分県
 熊本県
 鹿児島県
県の木フェニックス(1966年9月3日制定)
ヤマザクラ(2003年2月6日制定)
オビスギ(2003年2月6日制定)
県の花ハマユウ(1964年12月22日制定)
県の鳥コシジロヤマドリ
(1964年12月22日制定)
県の歌
マスコット
シンボルマーク
標語宮崎県民歌(1964年制定)
みやざき犬(2011年11月11日制定)
ひなたロゴマーク(2016年制定)
日本のひなた 宮崎県(2016年制定)
宮崎県庁
知事[編集]河野俊嗣
法人番号4000020450006
所在地〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度54分39秒 東経131度25分25秒 / 北緯31.9108度 東経131.4236度 / 31.9108; 131.4236座標: 北緯31度54分39秒 東経131度25分25秒 / 北緯31.9108度 東経131.4236度 / 31.9108; 131.4236
県庁舎位置

宮崎県庁本館
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキポータル日本の都道府県/宮崎県
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

宮崎県(みやざきけん)は、日本九州地方に位置する県庁所在地宮崎市
地理・地域高千穂峰

宮崎県は九州の東南端を占め、東経130度42分から131度53分、北緯31度21分から32度50分の間に位置する。
地形

隣接都道府県:
大分県 - 熊本県 - 鹿児島県

主な山地: 九州山地国見山地鰐塚山地

主な山: 霧島山韓国岳新燃岳高千穂峰など)、祖母山傾山国見岳市房山尾鈴山鰐塚山

主な平野: 宮崎平野

主な盆地: 小林盆地都城盆地加久藤盆地

主な川: 五ヶ瀬川五十鈴川耳川小丸川一ツ瀬川大淀川広渡川福島川

海域: 太平洋フィリピン海日向灘

主な岬: 都井岬日向岬

主な台地: シラス台地

主な島: 島浦島青島大島幸島築島

自然公園

国立公園: 霧島錦江湾国立公園

国定公園: 日南海岸国定公園祖母傾国定公園日豊海岸国定公園九州中央山地国定公園

県立自然公園: 祖母傾県立自然公園、尾鈴県立自然公園、西都原杉安峡県立自然公園、母智丘・関之尾県立自然公園、わにつか県立自然公園、矢岳高原県立自然公園

気候温度と降雨

全体的に日照時間降水量ともに全国で上位で、特にえびの高原鰐塚山降水量は日本有数となっている。平野部での降雪・積雪は稀であり、宮崎市の気象台では初雪が観測されない年がある一方、九州山地では積雪する地域があり、日本最南端の天然スキー場もある。標高1150 mにあるえびの高原は九州屈指の寒冷地とされ、1968年2月26日には−20.2°Cという九州地方における最低気温を記録している[1]。夏は季節風の南東風により蒸し暑い状態が続くものの、海風であるためそれほど高温にはならない。むしろ九州山地などを吹き降ろす南西風が多くなる梅雨末期の方が高温である。台風銀座でもあるため、夏から秋にかけては台風が襲うが、台風本体が接近していない段階から湿った東風により長期間雨に見舞われることが多いためか被害がさらに拡大することもある。冬は乾いた西風が卓越し、快晴の日が多い。国内で冬に多照となる地域では最も暖かいこの気候を利用し、スポーツチームのキャンプやゴルフ客が多数訪れる。日向市以南の日向灘沿岸には無霜地帯が存在する。

宮崎県各地の平年値(統計期間:1971年 - 2000年、出典:気象庁・気象統計情報)平年値
(月単位)北部沿岸部北部内陸部南部沿岸部南部内陸部
延岡市
古江延岡日向高鍋西都高千穂五ヶ瀬町
鞍岡美郷町
神門西米良宮崎宮崎市
赤江宮崎市
青島日南市
油津串間都城小林えびの市
加久藤
平均
気温
(°C)最暖月26.7
(8月)26.4
(8月)26.7
(8月)26.8
(8月)27.0
(8月)24.7
(8月)22.8
(8月)24.8
(8月)24.9
(8月)27.0
(8月)26.7
(8月)27.2
(8月)26.7
(8月)26.3
(8月)25.6
(8月)
最寒月7.3
(1月)6.5
(1月)7.0
(1月)7.2
(1月)6.7
(1月)3.6
(1月)1.6
(1月)3.4
(1月)4.6
(1月)7.6
(1月)8.1
(1月)8.5
(1月)7.5
(1月)5.6
(1月)4.7
(1月)
降水量
(mm)最多月369.6
(6月)374.0
(6月)375.9
(6月)406.6
(6月)437.8
(6月)402.0
(7月)408.5
(6月)566.7
(8月)506.8
(6月)315.8
(6月)457.6
(6月)449.7
(6月)382.0
(6月)455.1
(6月)539.2
(6月)
最少月34.5
(12月)40.8
(12月)45.0
(12月)37.5
(12月)42.0
(12月)36.0
(12月)66.2
(12月)40.8
(12月)50.2
(12月)51.8
(12月)53.6
(12月)63.7
(12月)52.3
(12月)51.1
(12月)49.9
(12月)

自治体宮崎市橘通延岡市街地西米良村村所.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}宮崎市都城市延岡市日南市小林市日向市串間市西都市えびの市三股町高原町国富町綾町高鍋町新富町西米良村木城町川南町都農町門川町諸塚村椎葉村美郷町高千穂町日之影町五ヶ瀬町 宮崎県の自治体 /

表示

県北、県央、県西、県南の4地域に以下の9市6郡14町3村がある。宮崎県では、町はすべて「ちょう」、村はすべて「そん」と読む。★は出先機関の県税・総務事務所が所在する自治体。
県北


延岡市

日向市

東臼杵郡


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:222 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef