宮崎嶺雄
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル 文学

宮崎 嶺雄(みやざき みねお、1908年11月1日 - 1980年9月10日)は、日本のフランス文学者、翻訳家。1930年東京帝国大学心理学科中退。岸田国士に師事して小説を書き、1941年フランス文学賞を受賞。戦後、創元社編集長を務め、フランス文学、推理小説の翻訳を行った。
翻訳

三人
パスカルイプセンドストエフスキー シユアレス (山本書店 1935年)

ドストエフスキー (アンドレ・シュアレス 山本書店 1935年)

愛の妖精 プチット・ファデット (ジョルジュ・サンド 岩波文庫 1936年)

サユウル アンドレ・ジッド全集 (岸田国士共訳、建設社、1935年)

笛師のむれ (ジョルジュ・サンド 岩波文庫 1937年-1939年)

谷間の百合バルザック 創元社 1940年-1941年 のち岩波文庫)

ペストアルベール・カミュ 創元社 1950年 のち新潮文庫)

戒厳令 (カミュ 新潮社(現代フランス戯曲叢書) 1952年)

世界少年少女文学全集(フランス篇)三銃士物語デューマ 創元社 1955年)

男の首・黄色い犬 (ジョルジュ・シムノン 東京創元社 1956年 のち文庫)

ルナール名作集 (あかね書房(少年少女世界文学選集) 1957年)

その子を殺すな (ノエル・カレフ 東京創元社 1958年 のち文庫)

死刑台のエレベーター (ノエル・カレフ 東京創元社 1958年)

黄色い部屋の謎ガストン・ルルー 中央公論社 1962年 のち創元推理文庫、嶋中文庫)

名も知れぬ牛の血 (ノエル・カレフ 創元推理文庫 1963年)

にんじんルナール 偕成社(少年少女世界名作選) 1966年)

典拠管理

WorldCat Identities

NDL: 00045561

VIAF: 258647055

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。


更新日時:2017年12月6日(水)12:10
取得日時:2019/08/03 06:34


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5440 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef