宮崎安貞
[Wikipedia|▼Menu]
宮崎安貞の書斎 [1] 宮崎安貞の墓 (福岡市西区女原)

宮崎 安貞(みやざき やすさだ、元和9年(1623年) - 元禄10年7月23日1697年9月8日))は、江戸時代前期の農学者。通称は文大夫。目次

1 概要

2 著作

3 脚注

4 参考文献

5 関連項目

6 外部リンク

概要

安芸広島藩士・宮崎儀右衛門の二男として広島に生まれる。子どもの頃は、山林奉行の父に従って、山歩きをした[2]。25歳のとき家を出て、筑前福岡藩黒田氏に山林奉行として仕え200石を給されるが、30歳を過ぎて職を辞した。翌1652年(承応元)、筑前国女原村(みょうばるむら、現在の福岡市西区)の知行地に隠居し、農耕のかたわら農業技術の改良に努めた。諸国(山陽道畿内丹波吉野伊勢紀伊)をめぐって老農の話を聞き取りし、また、山林原野の様子や河川の水利を観察した。一方、1661年(寛文元)39歳の時、京都にいた同藩の儒学者貝原益軒などとも交流し中国の農業に関する書物や本草書を研究した。一方で、自ら農業にいそしみ、知行地とその周辺地域の新田開発・干拓事業・植林を進め、農民を指導した。

中国の最新の農書『農政全書』(徐光啓明代1639年刊)を参考にしながら経験と研究を元に1695年(元禄8年)73歳で稿を成し、1697年(元禄9年)「農業全書」を京都で出版した。本書は地理学的な記述が豊富である。同年の7月23日に死去した。享年75。

同書は明治以前の最高の農書と評価される。大蔵永常佐藤信淵とともに江戸期の三大農学者と称された。

福岡県立糸島農業高等学校は、宮崎安貞の業績を称え、1949年8月から1955年3月迄の間「福岡県立安貞高等学校」と改名された時期があった。
著作

宮崎安貞編録、貝原楽軒刪補『農業全書』京都 : 柳枝軒藏版, 元禄9序[1696]

脚注^福岡市西区女原
^ 岡田俊裕著 『 日本地理学人物事典 [ 近世編 ] 』 原書房 2011年 24ページ

参考文献

岡田俊裕著 『 日本地理学人物事典 [ 近世編 ]』 原書房 2011年
ISBN 978-4-562-04694-2

関連項目

日本の地理学者の一覧

外部リンク

朝日日本歴史人物事典『宮崎安貞』 - コトバンク

宮崎安貞墓 附宮崎安貞書斎 - 福岡市の文化財

くぼたのたんぼ:宮崎安貞

典拠管理

WorldCat Identities

CiNii: DA01926827

ISNI: ⇒0000 0000 8446 0856

LCCN: ⇒n78080223

NDL: 00045639

VIAF: 43101205

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。


更新日時:2019年8月6日(火)14:06
取得日時:2020/04/22 12:37


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8446 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef