宮島新三郎
[Wikipedia|▼Menu]

宮島 新三郎(みやじま しんざぶろう、1892年1月28日 - 1934年2月27日)は、日本の文芸評論家、英文学者。

埼玉県出身。早稲田大学英文科卒。島村抱月に師事し、各国文学の翻訳を行うほか現代日本文学の評論も行い、1927年早大教授。
著書

近代文明の先駆者 杜翁全集刊行会 1921

改造思想十二講
相田隆太郎共著 新潮社 1922.12

短篇小説新研究 新詩壇社 (芸術研究叢書) 1924

芸術改造の序曲 早稲田泰文社 1925

明治文学十二講 新詩壇社 1925

大正文学十四講 新詩壇社 1926

イギリス魂 文明協会 1927

現代英国文芸印象記 三省堂 1929

文芸批評史 春秋文庫 1929

現代文芸思潮概説 三省堂 1931

現代文芸思潮 東京出版社 1934

明治文学概論 遺稿 東京出版社 1934

翻訳

犠牲
ダンヌンツイオ 新潮社 1920

トルストイの生涯 ロマン・ロラン 杜翁全集刊行会 1921

モウパッサン全集 第6巻 白と青・夜・田舎の旅・マドモアゼルフイフイ 天佑社 1922

人生論 トルストイ 春秋社 1922

三人 ゴオルキイ全集 第6巻 日本評論社 1922

トルストイ全集 第1巻 青年時代 トルストイ全集刊行会 1924

デイ・エイチ・ローレンス 柳田泉共訳 新潮社 1924

吾が日吾が夢 カアペンター 大日本文明協会事務所 1924

トルストイ著作選集 第3輯 両性論 新詩壇社 1925

トルストイ全集 第9巻 人生論 トルストイ全集刊行会 1925

トルストイ全集 第8 イワン・イリッチの死 トルストイ全集刊行会 1927

アンツー・ヂス・ラスト ラスキン 世界大思想全集 第31巻 春秋社 1929

世界文学全集 第29巻 テス トマス・ハーディ著 青春 ジョセフ・コンラッド 新潮社 1929

夜会服 ハーゲスハイマー アメリカ尖端文学叢書 第2巻 新潮社 1930

文明論 カアペンタア 世界大思想全集 第32巻 春秋社 1930

離婚法案 クレメンス・デーン 新思想社出版部 1931

トーノ・バンゲイ エイチ・ジイ・ウェルズ 世界文学全集 新潮社 1931

遥かに狂乱の群を離れて トマス・ハーデイ 春陽堂 1933 のち ゆまに書房から復刊

英国に於ける自然主義 ブランデス 春秋文庫 1933

カスターブリッヂの市長 ハーデイ 春陽堂 1934 のち ゆまに書房から復刊

外部リンク

早稲田と文学(宮島新三郎) - 早稲田大学

典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0000 2523 2175

LCCN: ⇒n86097934

NDL: 00045754

VIAF: 53173200

この「宮島新三郎」は、文人(小説家詩人歌人俳人作詞家作家放送作家随筆家(コラムニスト)文芸評論家)に関連した項目ですが、内容が不十分です。加筆、訂正が必要です。項目削除の対象である場合もあります(P:文学/PJ 作家)。


更新日時:2017年12月23日(土)14:02
取得日時:2018/09/09 11:53


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6226 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef