宮城県工業高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

宮城県工業高等学校

広瀬川の畔にある校舎
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度14分55.4秒 東経140度52分11.1秒 / 北緯38.248722度 東経140.869750度 / 38.248722; 140.869750座標: 北緯38度14分55.4秒 東経140度52分11.1秒 / 北緯38.248722度 東経140.869750度 / 38.248722; 140.869750
過去の名称宮城県立工業学校
宮城県工業学校
国公私立の別公立学校
設置者 宮城県
校訓誠実、節度、創造
設立年月日1913年2月7日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科機械科
電子機械科
電気科
情報技術科
化学工業科
インテリア科
学期2学期制
学校コードD104211010035
高校コード04152B
所在地980-0813
宮城県仙台市青葉区米ヶ袋三丁目2番1号
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宮城県工業高等学校(みやぎけん こうぎょうこうとうがっこう)は、宮城県仙台市青葉区米ヶ袋三丁目にある県立工業高等学校。通称は「県工」(けんこう)もしくは「宮工」(みやこう)。同じ校地に定時制の宮城県第二工業高等学校がある。
設置学科

機械科

電子機械科

電気科

インテリア科

化学工業科

情報技術科

沿革

1913年2月 - 宮城県立工業学校として創立

1933年11月 - 宮城県工業学校と校名変更

1948年4月 - 学制改革により宮城県工業高等学校と改称する

学校行事

球技大会バレーボールバスケットボールソフトボール卓球バドミントンの競技が行われる)

運動会

校外ホームルーム(2年生の12月初旬頃、学科毎にそれぞれ、関西・関東・九州・沖縄・北海道方面などに行く)

宮工祭(10月中旬に開催)

現在の部活動

陸上競技部サッカー部、バレー部、野球部、水泳部、庭球部、卓球部、山岳部柔道部、剣道部、バドミントン部、バスケット部、ハンドボール部、空手部、弓道部、社会部、美術部、文芸部、書道部、自動車部、弱電部、工芸部、機械技術部、情報研究部、自然科学部、写真部、新聞部、吹奏楽部、軽音楽部、茶道部、コミックイラスト部、化工部、囲碁部、ダンス部、将棋愛好会、映像研究愛好会、生徒会 執行部

周辺の学校

東北大学(片平キャンパス)

東北学院大学(土樋キャンパス)

放送大学(宮城学習センター)

著名な出身者

岡久雄新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長、電気学会会長)

稲垣潤一歌手

庄子春男(サッカー選手、GM

佐藤洋平(サッカー選手)

さおりん (ヘラヘラ三銃士)(YouTuber

前原滉俳優
校舎
指導死問題

同校の1年生の男子生徒が2018年8月に自宅で自殺。この生徒は、自殺の約2ヵ月前に提出したレポートを書き直すよう指示され、終わるまでは部活動への参加を禁止されるなどした。生徒の遺族は10月31日に、担任の指導の行き過ぎが自殺に繋がったとして、宮城県教育委員会に対し、第三者委員会を設置し調査を実施するよう要望した[1]
脚注[脚注の使い方]^ 宮城 高1男子自殺 遺族が第三者委設置を県教委に申し入れ NHKニュース 2018年11月1日

関連項目

宮城県高等学校一覧

旧制中等教育学校の一覧 (宮城県)

外部リンク

公式ウェブサイト

地図 - Google マップ}


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef