宮城県の廃止市町村一覧
[Wikipedia|▼Menu]

宮城県の廃止市町村一覧(みやぎけんのはいししちょうそんいちらん)は、宮城県における市制町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体への統合などにより廃止された市町村の一覧である。このため単なる名称の変更は対象としない。

町村が「町制」・「市制」を施行し町・市となるケース

「市町村」以外の表記名を変更しなかった自治体は一覧に含まれない。(例:多賀城町 → 多賀城市

町制・市制を施行した際に名称を変更した場合も一覧に含まれない。(例:十五浜村 → 雄勝町


市町村が名称変更した場合は一覧に含まれない。

所属郡が変更になった場合は一覧に含まれない。

市町村合併で廃止した市町村のケース

編入合併した場合の、存続市町村は廃止に当たらないので一覧に含まれない。

編入合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。

新設合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。

新設合併した場合の、名称が残った市町村も一覧に含まれる。(例:旧・石巻市 → 新・石巻市


政令市の廃止区は一覧に含まれない。

分割や分立をしたケース

分割で廃止した市町村は一覧に含まれる。(例:大崎村東大崎村西大崎村に分割)

分立で存続した市町村は一覧に含まれない。

年市の数町の数村の数市町村数
1888年12月   1,012
1889年4月1日119179199
1951年4月1日449139189
1960年4月1日8571075
2000年1月1日1059271
2009年9月1日1321135

1899年以前

玉造郡大崎村 (1896年4月1日)玉造郡東大崎村西大崎村に分割のため

桃生郡深谷村 (1896年4月1日)桃生郡赤井村大塩村北村須江村広淵村に分割のため

1900年?1919年

この20年間に県内に廃止市町村なし
1920年?1929年

玉造郡温泉村 (1921年4月20日)玉造郡鳴子町川渡村に分割のため

宮城郡原町 (1928年4月1日)仙台市に編入のため

名取郡長町 (1928年4月1日)仙台市に編入のため

1930年?1939年

名取郡西多賀村 (1932年10月1日)仙台市に編入のため

1940年?1949年

宮城郡岩切村 (1941年9月15日)仙台市に編入のため

宮城郡高砂村 (1941年9月15日)仙台市に編入のため

宮城郡七郷村 (1941年9月15日)仙台市に編入のため

名取郡中田村 (1941年9月15日)仙台市に編入のため

名取郡六郷村 (1941年9月15日)仙台市に編入のため

遠田郡(旧)涌谷町 (1948年12月1日)遠田郡涌谷町新設のため

遠田郡元涌谷村 (1948年12月1日)遠田郡涌谷町新設のため

1950年?1959年1950年昭和25年)
 ■ ― 市
 ■ ― 町
 ■ ― 村
太線は市郡界

宮城郡浦戸村 (1950年4月1日)塩竈市に編入のため

志田郡荒雄村 (1950年12月15日)志田郡古川町(即日市制、古川市)に編入のため

志田郡志田村 (1950年12月15日)志田郡古川町(即日市制、古川市)に編入のため

栗原郡宮沢村 (1950年12月15日)志田郡古川町(即日市制、古川市)に編入のため

栗原郡長岡村 (1950年12月16日)古川市に編入のため

遠田郡富永村 (1950年12月16日)古川市に編入のため

玉造郡東大崎村 (1950年12月16日)古川市に編入のため

本吉郡気仙沼町 (1953年6月1日)気仙沼市新設のため

本吉郡鹿折町 (1953年6月1日)気仙沼市新設のため

本吉郡松岩村 (1953年6月1日)気仙沼市新設のため

刈田郡白石町 (1954年4月1日)白石市新設のため

刈田郡大平村 (1954年4月1日)白石市新設のため

刈田郡大鷹沢村 (1954年4月1日)白石市新設のため

刈田郡越河村 (1954年4月1日)白石市新設のため

刈田郡斎川村 (1954年4月1日)白石市新設のため

刈田郡白川村 (1954年4月1日)白石市新設のため

刈田郡福岡村 (1954年4月1日)白石市新設のため


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef