宮城村_(群馬県)
[Wikipedia|▼Menu]

みやぎむら
宮城村
赤城南面千本桜
廃止日2004年12月5日
廃止理由編入合併
宮城村、大胡町粕川村前橋市
現在の自治体前橋市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県群馬県
勢多郡
市町村コード10305-5
面積48.15 km2
総人口8,795人
(2004年12月4日)
隣接自治体大胡町粕川村富士見村
村の木モミジ
村の花ツツジ
宮城村役場
所在地371-0294
群馬県勢多郡宮城村大字鼻毛石1426-3
外部リンク ⇒宮城村
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度26分15秒 東経139度10分41秒 / 北緯36.43747度 東経139.17817度 / 36.43747; 139.17817 (宮城村)座標: 北緯36度26分15秒 東経139度10分41秒 / 北緯36.43747度 東経139.17817度 / 36.43747; 139.17817 (宮城村)

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

宮城村(みやぎむら)は、1889年から2004年までの間、群馬県の中央部、赤城山の南麓に位置したである。2004年12月5日に、隣接する大胡町粕川村とともに、前橋市へ編入合併された。
地理

村の半分近くを、赤城山の林野が占める。村の面積は48.15平方キロメートルで、東西5.5キロメートル、南北18.0キロメートルと南北に細長い地形。村域は赤城山の南麓にあり、関東平野を眺望する傾斜地で、標高400メートルを付近を境に、北側は急傾斜地で山林が多く、南側はなだらかな傾斜地で農地や宅地が広がる[1]
村民憲章・村旗

憲章(昭和60年10月1日制定)
[2] 

郷土を愛し、力を合わせ住みよい村をつくりましょう。

健康で勤労を尊び、豊かな村をつくりましょう。

自然を愛し環境をととのえ、きれいな村をつくりましょう。

教育文化を高め、スポーツを愛好し、明るい村をつくりましょう。

老人を大切にし、子供の未来をひらく、しあわせな村をつくりましょう。


村旗[3] 

ミヤギの「ミ」を図案化したもの。上の半円は、はてしない大空と希望を、下の半円は、赤城山麓に広がる村の大地を表現している。また、中央の横棒は村の無限なる発展を、全体の円は村民の和、協力、平和を意味している。


歴史
中世?近世

三夜沢村(現・三夜沢町)は、古くより赤城神社領であった。

近世?現代.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースに大胡町・宮城村・粕川村を廃し、前橋市に編入する件の原文があります。

1889年 - 鼻毛石・市之関・柏倉・三夜沢・苗ヶ島・馬場・大前田の7村が合併し宮城村となる。

1994年10月1日 - 勢多郡大胡町と境界変更。

2004年12月5日 - 勢多郡大胡町・粕川村とともに前橋市へ編入合併。

行政

合併前の宮城村役場は、合併時に前橋市役所宮城支所となっている。
歴代村長[4]

代数氏名就任退任生年月日没年月日備考
1東宮六郎治明治22年5月明治26年4月嘉永4年4月14日昭和7年8月21日
2前原甚太郎明治26年5月25日明治28年4月5日天保11年3月15日明治36年11月9日
3前原久弥明治28年4月24日明治28年8月文政11年9月28日明治39年6月15日
4長岡道三郎明治28年8月26日明治32年8月25日嘉永2年11月12日大正元年12月2日
5前原芳雄明治32年9月明治36年9月弘化元年1月13日大正14年9月19日
6前原芳雄明治36年9月明治40年5月弘化元年1月13日大正14年9月19日
7阿久沢友次郎明治40年6月10日明治44年6月9日元治元年1月16日昭和22年9月30日
8東宮徳次郎明治44年6月14日明治45年3月19日明治6年9月21日大正6年12月24日六郎次長男
9長岡朝太郎明治45年5月22日大正5年5月21日明治4年9月1日昭和3年5月11日
10小池一郎大正5年5月25日大正9年5月24日明治5年7月18日昭和25年7月4日
11前原勝馬大正9年5月25日大正13年5月24日慶応3年9月25日昭和15年1月31日甚太郎長男
12阿久沢源吉大正13年5月25日昭和3年5月24日万延元年3月5日昭和9年12月7日
13北爪徳衛昭和3年5月25日昭和5年11月6日明治4年2月30日昭和30年10月31日
14東宮端一郎昭和5年11月12日昭和9年11月11日明治15年6月5日昭和13年1月28日
15東宮端一郎昭和9年11月12日昭和10年9月7日明治15年6月5日昭和13年1月28日
16深沢伊三郎昭和10年5月13日昭和10年10月17日明治3年10月29日昭和15年8月19日
17田島荘次郎昭和11年3月30日昭和15年3月29日明治18年7月2日昭和45年7月15日東宮端一郎弟
18阿久沢武雄昭和15年3月30日昭和19年3月29日明治13年11月2日
19東宮祐吉昭和19年4月3日昭和21年12月5日明治34年8月16日昭和41年7月1日徳次郎四男
20前原英四郎昭和22年4月5日昭和26年4月4日明治28年12月28日勝馬四男
21阿久沢千代吉昭和26年4月24日昭和30年4月30日明治30年11月7日
22田島清一郎昭和30年5月1日昭和34年4月30日明治42年7月25日荘次郎長男
23前原盤根昭和34年4月30日昭和38年4月29日大正2年1月13日群馬県議会議員
24阿久沢俊夫昭和38年4月30日昭和42年4月29日明治41年9月24日
25上野丑之助昭和42年4月30日昭和46年3月29日明治37年10月1日
26田村定吉昭和46年4月30日明治37年1月1日

経済
産業

農業が中心だが、特に畜産業が盛んである。

2001年に国内3頭目となる狂牛病の感染が発見された。
姉妹都市・提携都市
国内
海外
地域
大字

宮城村は合併前住所では群馬県勢多郡宮城村大字鼻毛石の大字の次が地名であり、前橋市に合併後は前橋市鼻毛石町となった。宮城村は大字が7つあり、宮城地区が校区の前橋市立宮城小学校の校歌では、「七つの字から集まって」と歌われている。

鼻毛石町(はなげいしまち)

柏倉町(かしわぐらまち)

市之関町(いちのせきまち)

三夜沢町(みよさわまち)

苗ヶ島町(なえがしままち)

馬場町(ばばまち)

大前田町(おおまえたまち)

教育

宮城地区には小学校と中学校が1校ずつしかないため、実質小中一貫教育である。加えて比較的小規模な学校であることから、学年で名前を知らない人はあまり存在しない。逆により長い時間を同じメンバーで過ごしているために、あまり闘争心が生まれず、教員からもその点について指摘されることがある。

小学校

前橋市立宮城小学校


中学校

前橋市立宮城中学校


隣接する自治体

大胡町

粕川村

富士見村

交通
鉄道

宮城地区には上毛電鉄は通っていないため、鉄道はない。ただ、宮城村時代には村民が通学などに利用するので、上電に財政支援をしていた。
道路

一般国道

国道353号

道路の整備により、宮城地区中心部から北関東道伊勢崎ICまで20分弱で行けるようになった。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事・公共施設

赤城神社

赤城温泉郷

レジャー

ぐんまフラワーパーク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef