宮地政司
[Wikipedia|▼Menu]

宮地 政司
(みやじ まさし)
生誕
1902年10月7日
日本 広島県因島市
死没 (1986-10-11) 1986年10月11日(84歳没)
研究分野天文学
研究機関東京大学
ボスカ天文台
出身校東京大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

宮地 政司(みやじ まさし、1902年10月7日 - 1986年10月11日)は、日本の天文学者理学博士
生涯

広島県因島市(現・尾道市)出身。旧制第六高等学校を経て、1925年東京帝国大学理学部天文学科卒業。ジャワ島ボスカ天文台長、東京天文台国際報時所研究主任を経て東京大学教授兼東京天文台技官となり、東京天文台長を務めた。1964年測地学審議会長となり、日本地図センター長も務めた。
著書
単著

『人工衛星』(
角川書店 角川新書 1958年

『宇宙の探求』(岩波書店 現代の自然観 1960年

『天文学の応用・時間の管理と時報』(恒星社厚生閣 新天文学講座9 新版 1964年)

『天文台と観測器械・天体望遠鏡』(恒星社厚生閣 新天文学講座11 新版 1964年)

『地球の物理・人工衛星』(恒星社厚生閣 新天文学講座5 新版 1965年

『天体の位置観測・天文常数系』(恒星社厚生閣 新天文学講座13 新版 1965年)

共著

『地球天文事典』(
平凡社 体系理科事典1 1958年)

『現代の自然観』(岩波書店 1960年)

訳書

『宇宙の生命』(M.N.オーベンデン著
河出書房新社 現代の科学 1968年

脚注











国立天文台長(東京天文台長:1957年 - 1963年)
東京天文台長
1888-1897帝国大学理科大学附属
1897-1919東京帝国大学理科大学附属
1919-1921東京帝国大学理学部附属

寺尾寿 1888-1919

平山信 1919-1928

早乙女清房 1928-1936

事務取扱/台長 関口鯉吉 1936/1936-1939

事務取扱 福見尚文 1939-1941

関口鯉吉 1941-1946

萩原雄祐 1946-1957

宮地政司 1957-1963

広瀬秀雄 1963-1968

事務取扱 大沢清輝 1968

古畑正秋 1968-1973

大沢清輝 1973-1977

末元善三郎 1977-1981

古在由秀 1981-1988

国立天文台長

古在由秀 1988-1994

小平桂一 1994-2000

海部宣男 2000-2006

観山正見 2006-2012

林正彦 2012-2018

常田佐久 2018-2024

土居守 2024-



カテゴリ

メディア

国立天文台

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7112 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef