宮古駅
[Wikipedia|▼Menu]

宮古駅
駅舎(2019年6月)
みやこ
MIYAKO


所在地岩手県宮古市宮町一丁目1-80.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度38分25.0秒 東経141度56分47.66秒 / 北緯39.640278度 東経141.9465722度 / 39.640278; 141.9465722 (宮古駅)座標: 北緯39度38分25.0秒 東経141度56分47.66秒 / 北緯39.640278度 東経141.9465722度 / 39.640278; 141.9465722 (宮古駅)
所属事業者

三陸鉄道

東日本旅客鉄道(JR東日本)

電報略号ミヤ
駅構造地上駅
ホーム2面4線
乗車人員
-統計年度-(三陸鉄道)-2021年-
286人/日(降車客含まず)(JR東日本)-2022年-
58人/日(降車客含まず)
開業年月日1934年昭和9年)11月6日[1]
乗入路線
所属路線■リアス線[* 1](三陸鉄道)
キロ程55.4 km(釜石起点)
から92.0 km
磯鶏 (2.0 km) (1.6 km) 山口団地
所属路線■山田線(JR東日本)
キロ程102.1 km(盛岡起点)
千徳 (3.3 km)
備考

共同使用駅(三陸鉄道の管轄駅)

みどりの窓口

^ 正式な路線名
- 磯鶏方面:リアス線
- 山口団地方面:北リアス線

テンプレートを表示

宮古駅
みやこ
MIYAKO

(2.0 km) 宮古港
所属事業者日本国有鉄道
所属路線山田線貨物支線(宮古臨港線)
キロ程2.0 km(宮古起点)
廃止年月日1984年(昭和59年)2月1日
テンプレートを表示
宮古駅 JR東日本・三陸鉄道 置物(2019年3月)

宮古駅(みやこえき)は、岩手県宮古市宮町にある、三陸鉄道東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。
乗り入れ路線

三陸鉄道のリアス線と、JR東日本の山田線[1]が乗り入れている。このうちJR山田線は当駅が終点であり、三陸鉄道も線籍上は当駅がリアス線の終点、北リアス線の起点となっている。

三陸鉄道の当駅 - 田老駅間は、元々は宮古線と名乗り、山田線とともに日本国有鉄道(国鉄)の路線であった。そのため、当駅は国鉄単独駅であったが、宮古線は、1981年(昭和56年)に第1次特定地方交通線に指定され、1984年(昭和59年)に三陸鉄道に転換されて北リアス線の一部となった。これにより国鉄(現JR東日本)と三陸鉄道の接続駅となった。また、リアス線の当駅 - 釜石駅間は元々山田線の一部であり、2019年(平成31年)にJR東日本から三陸鉄道に転換されリアス線となった。旅客案内上はリアス線・北リアス線のいずれも「リアス線」と呼称されている。

かつては当駅より、宮古湾の出崎埠頭にあった(貨)宮古港駅までの貨物支線(通称:宮古臨港線)が接続していた。
歴史改装前の駅舎(2010年11月)

1934年昭和9年)11月6日鉄道省山田線の駅として開業[1]

1943年(昭和18年)11月22日:貨物支線(宮古臨港線)が開業[2]

1947年(昭和22年)8月8日昭和天皇の戦後巡幸に伴い、お召し列車が盛岡駅発 - 宮古駅着で運行[3]

1972年(昭和47年)2月27日:宮古線が開業[4]

1973年(昭和48年)8月4日:「みどりの窓口」設置。

1974年(昭和49年)5月18日:第25回全国植樹祭に来県した昭和天皇お召し列車が翌日にかけて発着[5]

1984年(昭和59年)

2月1日:貨物支線(宮古臨港線)が廃止[2]。廃止後に廃線跡を利用して蒸気機関車の運転が行われた[2](詳細は「山田線#蒸気機関車の復活運転」を参照)

4月1日:国鉄宮古線が第三セクター転換、三陸鉄道北リアス線として開業[4]


1986年(昭和61年)11月1日荷物扱い廃止[6]

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道[6]と三陸鉄道の駅になる[4]

2002年平成14年):「潮風を感じる賑わう港町の駅」として、東北の駅百選に選定。

2004年(平成16年)10月1日:三陸鉄道宮古駅長が廃止、終日社員配置駅から駅売店「リアスボックス」兼務。

2009年(平成21年)4月27日:三陸鉄道宮古駅において、住宅建築会社のシリウスがネーミングライツ(命名権)を取得し、『アイフルホーム宮古駅』の愛称が付く(契約期間1年)。

2011年(平成23年)

3月11日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)により営業休止。

3月20日:三陸鉄道北リアス線、当駅 - 田老駅間営業再開。

3月26日:山田線、上米内駅 - 当駅間営業再開。


2012年(平成24年)12月1日:「浜のまち」を象徴する駅舎に改装[7]

2013年(平成25年)12月1日:三陸鉄道宮古駅において「5きげんみやこ駅」(テレビ岩手の番組『5きげんテレビ』に由来)の愛称が付く。

2019年(平成31年)

1月31日:この日限りで宮古駅旅行センターの営業が終了。

3月23日:山田線釜石駅 - 当駅間復旧とともに、同区間がJR東日本から三陸鉄道に移管されリアス線となる。同時に当駅は三陸鉄道の管理となる[8][9]。三陸鉄道宮古駅は三陸鉄道本社となった[10]


2022年(令和4年)3月31日:この日を以ってキオスク宮古駅店の営業が終了。

駅構造.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef