宮下タケル
[Wikipedia|▼Menu]

みやした たける
宮下 タケル
プロフィール
本名宮下 昌修 (みやした まさのぶ)
性別
男性
出生地 日本山梨県忍野村
生年月日 (1958-07-21) 1958年7月21日(65歳)
血液型A型
職業俳優声優
活動
活動期間1980年代 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

宮下 タケル(みやした たける、1958年7月21日 - )は日本男性俳優声優演出家血液型A型。山梨県忍野村出身。宮下タケルプロジェクト「Play-Boys」(芝居ユニット)主催。

舞台俳優としては劇団21世紀FOX所属。以前は、声優としてはマック・ミックに所属していた。
人物・略歴

旧芸名は忍野 タケル(しのぶの たける)。本名は宮下 昌修(みやした まさのぶ)。特技
物真似スポーツ全般。趣味 ドライブスポーツ全般。

劇団21世紀FOX創設メンバーのひとりである。Winner Voice&Entertainment Collegeの講師でもある。山中湖にペンションを持ち、自らがシェフとなって腕を振るっている。

出演
舞台
1984年


十一人の少年

挽歌RAブルース+グッドバイ

1985年


碧い彗星の一夜

月夜とオルガン

虎☆ハリマオ

1986年


私の青空

碧い彗星の一夜(再演)

ベント

1987年


BUDORI 眠れぬ夏の月

日曜日ナビはオルガンを弾いた

BUDORI 眠れぬ夏の月(再演)

1988年


虎☆ハリマオ(再演)

PICTURE BOOKS

1989年


FAIRY TALE

SUKOSHI FUSHIGI もの語り

日曜日ナビはオルガンを弾いた(改訂版)※劇団21世紀FOX旗揚げ五周年記念公演第二弾

1990年


PICTURE BOOKS II

1991年


新・碧い彗星の一夜

PICTURE BOOKS(再演)

1992年


日曜日ナビはオルガンを弾いた(改訂版再演)※NTTニューウェーブシアター

インシデンタルギフト

1993年


作家とその弟子

ギヤマンの仮面 第一編 俳優の仕事

1995年


デザートはあなたと-情熱の砂漠・連続殺人事件-

1997年


北北東に進路をとれ

踊子 THE DANCE AT DEATH

1998年


冒険!!ロビンソン・クルウ島

BUDORI 眠れぬ夏の月 ※第42回公演

1999年


ここより永遠に 最後の闘い

トンデモ・ボカン

2000年


濡れたプールサイド ※番外公演・忍野タケルプロデュース(企画演出・出演作品)

改訂版 日曜日ナビはオルガンを弾いた ※第46回公演・中劇場協議会フェスティバル2000

2001年


やっぱりあなたが一番いいわ(東大デスク 役)※番外公演

2001‐

F・f・‐エフ‐(神澤知子 役)

2002年


アリス・イン・ワンダーランド?Grade Up Version ! ぴーちくぱーちくかしましい?(見えない客たち、黒の女王 役)

月夜とオルガン(再演)(サンタ・ルナック 役)

2003年


音楽劇 碧い彗星の一夜 ファンタジィバージョン(法水憐太郎 役)

風博士(行者1)

2007年


どってんかばなし ?愛と空気の物語。?(見目 役)

2008年


深大寺恋物語(深沙大王 役)

おかえりグランパ(藤原光輪 役)

音楽劇 ステーション・ケンジ-21FOXバージョン-(即物医師 役)

2009年


スチャラカパイのギッチョンチョン(再演)(飛田金の助 役)

2010年


独立サッカリン部隊(再演)(白瀬中尉 役)

南の島に星がふる(白瀬中尉 役)

2011年


赤いリンゴに唇よせて(白瀬中尉 役)

2012年


THE DANCE AT DEATH?踊子?(子牛田健 役)※第68回公演・北村想 戯曲傑作作品上演年間第一弾

日曜日ナビはオルガンを弾いた -改定版-(木曜日の男 役)※第69回公演・北村想 戯曲傑作作品上演年間第二弾

以上が劇団21世紀FOXでの出演作

BENT(PARCO劇場)(ウルフ 役)※舞台デビュー作

ボーイズレビュー(博品館劇場

フレンチカンカン(博品館劇場)

宮下タケルプロジェクト「Play-Boys」(芝居ユニット)主催

『紅(レッド)-PASSION』

『変 - CHANGE』

演出

劇団21世紀FOX「濡れたプールサイド」※番外公演・忍野タケルプロデュース(企画演出・出演作品)

宮下タケルプロジェクト「Play-Boys」『紅(レッド)-PASSION』

宮下タケルプロジェクト「Play-Boys」『変 - CHANGE』

テレビアニメ
1999年


金田一少年の事件簿(1999年 - 2000年、会社員、小椋伸吾)

2001年


パワーパフガールズ(メイジャーマン)

2002年


花田少年史(横溝の父)

ワイルド7 another -謀略運河-(野々村)

2003年


ガングレイヴ(カノン・バルカン)

2004年


鉄人28号(第4作)(ジルバ)

ふたりはプリキュア(雪城太郎)

2005年


ふたりはプリキュア Max Heart(雪城太郎)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef