室戸阿南海岸国定公園
[Wikipedia|▼Menu]

室戸阿南海岸国定公園(むろとあなんかいがんこくていこうえん)は四国南部の室戸岬?徳島県南部の海岸一帯を占める国定公園
概要

1964年(昭和39年)6月1日指定。

内陸部の指定地は全く存在しない純粋な海岸公園である。室戸岬は足摺岬と並ぶ高知県を代表するで、折り重なる海岸段丘と亜熱帯性樹林が特徴的。また徳島県南部一帯は高さ200mの断絶壁が連続する千羽海崖やリアス式の沈水海岸が見られる橘湾アカウミガメの産卵地で知られる砂浜海岸、日和佐海岸などバラエティに富む。また無数の島嶼が見られ、橘湾の弁天島亜熱帯性植物群落(天然記念物)や徳島県南部の津島暖地性植物群落(天然記念物)など貴重な植生が見られる。

また、黒潮の影響で潮流が速いことと海岸一帯には水質汚濁の原因となる市街地や工場が少ないため、海水が非常に綺麗なことでも知られ、海産物は豊富。波の高さでも知られ、高知県東洋町の生見海岸や徳島県宍喰海岸などは西日本有数のサーフィンのメッカとなっている。
主な景勝地室戸岬

室戸岬

千羽海崖

橘湾

蒲生田岬

伊島

竹ヶ島海中公園

大浜海岸(日和佐海岸)

海老ヶ池

など
脚注
関連項目

室戸ユネスコ世界ジオパーク

外部リンク

高知県 > 組織から探す > 林業振興・環境部 > 環境共生課 > 室戸阿南海岸

徳島県観光情報サイト「阿波ナビ」 > ここが見どころ!徳島 > 室戸阿南海岸国定公園
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、室戸阿南海岸国定公園に関連するメディアがあります。










日本の国定公園
北海道

厚岸霧多布昆布森

暑寒別天売焼尻

網走

ニセコ積丹小樽海岸

日高山脈襟裳

大沼

東北

下北半島

津軽

早池峰

栗駒

蔵王

男鹿

鳥海

越後三山只見

関東

水郷筑波

妙義荒船佐久高原

南房総

明治の森高尾

丹沢大山

中部

佐渡弥彦米山

能登半島

越前加賀海岸

若狭湾

八ヶ岳中信高原

中央アルプス

天竜奥三河

揖斐関ヶ原養老

飛騨木曽川

愛知高原

三河湾

近畿

鈴鹿

室生赤目青山

琵琶湖

丹後天橋立大江山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef