室井慎次
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

主人公として登場する作品については「容疑者 室井慎次」、「室井慎次 敗れざる者」、「室井慎次 生き続ける者」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}踊る大捜査線 > 踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧 > 室井慎次

室井 慎次(むろい しんじ)は、1997年1月 - 3月フジテレビ系で放送された刑事ドラマ『踊る大捜査線』およびその劇場版の登場人物。そして同ドラマのスピンオフ作品・『容疑者 室井慎次』、『室井慎次 敗れざる者』、『室井慎次 生き続ける者』の主人公。演じている俳優は柳葉敏郎
プロフィール

警察庁長官官房審議官警視監

昭和39年1月3日生まれ。A型[1]

出身地・秋田県本荘市(現在の由利本荘市[2]

本籍秋田県南仙北郡大沢242[3](郡以下は架空の地名)。

最終学歴・東北大学法学部卒業。

資格・柔道三段

特技・きりたんぽ鍋作り

経歴

公式出版物による経歴[4]

昭和61年03月東北大学法学部卒
04月警察庁入庁(キャリア)
昭和62年04月警察庁刑事局 刑事企画課 警部補
平成02年10月警視庁麹町署 刑事課長代理 警部
平成04年07月警察庁刑事局 捜査第一課主任
平成07年02月警視庁刑事部 捜査第一課管理官 警視
平成09年09月警察庁警備局 警備課長
平成10年04月警察庁警備局 警務課首席監察官 警視正
10月警視庁刑事部 参事官
12月北海道警察 美幌警察署 署長 警視
平成11年07月警視庁刑事部理事官心得 兼 生活安全部理事官心得
平成12年01月警察庁情報通信局付
10月警察大学校教官
平成13年07月警察庁刑事局 刑事企画課 課長補佐 警視正
平成15年04月警視庁刑事部 捜査第一課 管理官
平成17年02月広島県警察本部刑事部管理官[5]
平成18年11月広島県警察本部警備部長 警視長
平成19年04月広島県警察本部長 警視監
平成20年08月広島平和記念大式典 警備統括本部長
平成21年04月警察庁長官官房審議官 警視監

人物

いわゆるキャリア組官僚である。

東京大学卒業者が圧倒的に多い警察庁キャリア(2005年68%、2004年53%)の世界で、少数派の東北大学卒。登場当初は典型的なキャリアで青島と衝突する事が多かったが、湾岸署との交流の中で、所轄の刑事が活動しやすい組織作りと警察の改革を進めようと決意する。その信念は青島との「約束」となり、警察庁・警視庁の中で日々苦闘している。元々キャリア組の中でも、少数派の東北大卒という事で色眼鏡で見られていた上に、室井が上記の「信念」を持ってしまったが故に警察庁・警視庁内では、彼の失脚を望む幹部も少なくない。

秋田出身という事できりたんぽ作りが上手く、資格まで持っている。また、時折秋田弁が口をついて飛び出すことがある。外食時は大衆食堂を好んで利用する。キャリア官僚ではあるが、たとえ階級が下の人間であっても、和久など自分より年長者に対しては、丁寧な口調で話す。

TVシリーズ当時は警視庁刑事部捜査第一課強行犯捜査担当管理官、その後歳末SPでは警察庁警備局警備課長、秋SPでは警察庁警備局警務課首席監察官となっており、警備局長として登場した池神静夫との長きに渡る因縁の間柄はこの頃から始まる。『THE MOVIE』の時点で警視庁刑事部参事官(警視正)にまで出世したが、本庁上層部の命令を無視して行動した為、警視に1階級降格となり、北海道警察本部美幌警察署長に左遷された。警視庁副総監・吉田敏明の計らいによって半年で中央に復帰し、警視庁刑事部理事官→警察庁情報通信局付→警察大学校教官→警察庁刑事局刑事企画課課長補佐を転々としたが、2003年4月に彼が拘る「現場」である警視庁刑事部捜査第1課強行犯捜査担当管理官(警視正)に戻り、交渉課準備室の設置などに尽力した。新城は一期生後輩で沖田は2期生後輩で一倉は同期。

容疑者 室井慎次』の事件において池神(警察庁次長)が同期の安住(警視庁副総監)と繰り広げた派閥争いに巻き込まれた末に、捜査現場に混乱を招いた責任を取る形で新城に辞表を提出。しかし池神に事後処理を託された新城の職権において辞表は破棄され、広島県警察本部刑事部管理官へ異動した。後、広島県警で警備部長・警視長へ昇進、その後、広島県警本部長・警視監へ昇進した(いずれもオフィシャルガイドでの履歴による)。警視から警視正への昇進は3年と非常に早く、警視長への昇進は8年と標準的だったが、警視監へは6ヶ月という特進に等しい形で昇進している。

踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』では警察庁長官官房審議官(警視監)に昇任した。これは警察庁長官に就任した池神の計らいである。

踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』では事件の隠蔽に走る警察上層部によって辞職勧告を受けることとなるが、事件解決後は、鳥飼の隠蔽情報リークにより警察上層部が引責辞任したこともあって、警察庁長官官房組織改革審議委員会委員長に就任し、警察組織の抜本的改革に踏み出すこととなった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef