実験哲学
[Wikipedia|▼Menu]

実験哲学(じっけんてつがく、英語: Experimental philosophy)とは、主に2000年代以降に生まれつつある、哲学の新たな分野である[1][2][3][4][5] 。一般的な人の持つ直観を調査・収集して得られた経験的データを用いて、哲学的な問いにアプローチするという手法を取る[6][7]。このように経験的データを用いることは、ア・プリオリな正当化に依拠する哲学的方法論とは対立するものと考えられており、実験哲学者はしばしば、そのような従来の方法論のことを「安楽椅子(アームチェア)」哲学と呼んだりする[8][9][10]。実験哲学が生まれた当初に焦点を当てていた哲学的問題には、次のようなものがある。意図的行為とはどういうものか、自由意志と決定論の対立、指示の因果説と記述説はどちらが正しいか、などである[11]。しかし、実験哲学は拡大を続けており、新たな研究テーマも生まれている。

実験哲学がいったい何をもたらしうるのかについては、様々な意見がある。ある主張によれば、実験哲学者が収集した経験的データは、哲学的直観が導かれるまでの暗黙の心理プロセスをよりよく理解することを可能にし、それによって哲学的問題に間接的な影響を与えうるという[12]。別の論者によれば、実験哲学者が行っていることは、定量的な調査の持つ厳密性の裏付けを得た概念分析であるという[13][14]。他にも、実験哲学の成果の一部は、分析哲学の伝統的な方法と諸前提の価値を切り下げるものだ、という見方もある[15]。これまでに、複数の哲学者が実験哲学に対して批判を投げかけてきた。
歴史

「実験哲学」(Experimental philosophy)という語句自体は古くからあり、近世(初期近代)の哲学においては自然哲学がその名で呼ばれていた[16]。(例えばマーガレット・キャヴェンディッシュ『実験哲学に関する所見』など)

とはいえ、今日の意味での実験哲学が生まれたのは、西暦2000年頃であった。それは、少数の学生たちが、心理学の実験に裏付けられた厳格性と哲学とを混ぜあわせようという実験を行っていた年である。実験哲学という哲学的運動は2000年前後に始まった(ただし、同様のアプローチの恐らく最初期の例はHewson 1994で報告されている[17])。だが、哲学研究に対する経験的手法の援用は、遥か昔から行われていたことである。今日の実験哲学者たちは、この運動は実のところ、古代の多くの哲学者が用いていた方法論への回帰であると主張している[10][12]。さらには、デイヴィッド・ヒュームルネ・デカルトジョン・ロックのような哲学者たちは、経験的方法論に訴えた哲学者のモデルとして挙げられている[5][18]
関連項目

現代哲学

社会調査

方法論

分析哲学

言語哲学

メタ哲学

メタ倫理学

規範倫理学

社会心理学

脳科学

自由意志

行為の哲学

名指しと必然性

ゲティア問題(en:Justified true belief、信念知識真理認識論

関連文献

鈴木貴之 編『実験哲学入門』勁草書房、2020年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4326102822。 

参考文献

Bengson, J., Moffett, M., & Wright, J.C. (2009). "The Folk on Knowing How". Philosophical Studies, 142(3): 387-401. ⇒
(link)

Buckwalter, W. (2010). "Knowledge Isn’t Closed on Saturday: A Study in Ordinary Language", Review of Philosophy and Psychology (formerly European Review of Philosophy), special issue on Psychology and Experimental Philosophy ed. by Edouard Machery, Tania Lombrozo, & Joshua Knobe, 1 (3):395-406. (link)[リンク切れ]

Feltz, A. & Zarpentine, C. (2010). "Do You Know More When It Matters Less?" Philosophical Psychology, 23 (5):683?706. (link)

Kauppinen, A. (2007). "The Rise and Fall of Experimental Philosophy", Philosophical Explorations 10 (2), pp. 95?118. (link)

Knobe, J. (2003a). "Intentional action and side effects in ordinary language", Analysis 63, pp. 190?193. ⇒(link)

Knobe, J. (2003b). "Intentional action in folk psychology: An experimental investigation", Philosophical Psychology 16, pp. 309?324. ⇒(link)

Knobe, J. (2004a). "Intention, Intentional Action and Moral Considerations", Analysis 64, pp. 181?187.

Knobe, J. (2004b). "What is Experimental Philosophy?" The Philosophers' Magazine, 28. ⇒(link)

Knobe, J. (2007). "Experimental Philosophy and Philosophical Significance", Philosophical Explorations, 10: 119-122. ⇒(link)

Knobe, J. & Nichols, S.(2008). Experimental philosophy. Oxford University Press, USA. (link).

Knobe, J. and Jesse Prinz. (2008). "Intuitions about Consciousness: Experimental Studies". Phenomenology and Cognitive Science. ⇒(link)

Kripke, S. (1980). Naming and Necessity. Harvard University Press.

Luetge, C., Rusch, H., Uhl, M. (2014). Experimental Ethics: Toward an Empirical Moral Philosophy. Palgrave Macmillan.

Machery, E., Mallon, R., Nichols, S., & Stich, S. (2004). "Semantics, Cross-Cultural Style". Cognition 92, pp. B1-B12.

May, J., Sinnott-Armstrong, W., Hull, J.G. & Zimmerman, A. (2010). "Practical Interests, Relevant Alternatives, and Knowledge Attributions: An Empirical Study", Review of Philosophy and Psychology (formerly European Review of Philosophy), special issue on Psychology and Experimental Philosophy ed. by Edouard Machery, Tania Lombrozo, & Joshua Knobe, Vol. 1, No. 2, pp. 265?273. ⇒(link)

Nichols, S. (2002). "How Psychopaths Threaten Moral Rationalism: Is It Irrational to Be Amoral?" The Monist 85, pp. 285?304.

Nichols, S. (2004). "After Objectivity: An Empirical Study of Moral Judgment". Philosophical Psychology 17, pp. 5?28.

Nichols, S. and Folds-Bennett, T. (2003). "Are Children Moral Objectivists? Children's Judgments about Moral and Response-Dependent Properties". Cognition 90, pp. B23-32.

Nichols, S. & Knobe, J. (2007). Moral Responsibility and Determinism: The Cognitive Science of Folk Intuitions. Nous, 41, 663-685. (link)

Sandis, C. (2010). "The Experimental Turn and Ordinary Language". Essays in Philosophy Vol. 11: Iss. 2, 181-196. ⇒(link)

Schaffer, J. & Knobe, J. (2012). "Contrastive Knowledge Surveyed". Nous. ⇒(link), ⇒(link)

Sytsma, J. & Machery, E. (2009). "How to Study Folk Intuitions about Consciousness". Philosophical Psychology. (link)

Weinberg, J., Nichols, S., & Stich, S. (2001). "Normativity and Epistemic Intuitions". Philosophical Topics 29, pp. 429?460.

Williamson, T. (2008). The Philosophy of Philosophy. Wiley-Blackwell.

Spicer, F. (2009). "The X-philes: Review of Experimental Philosophy, edited by Knobe and Nichols". The Philosophers' Magazine (44): 107. Retrieved 2009-01-08. (link)

脚注^ Lackman, Jon. ⇒The X-Philes Philosophy meets the real world, Slate, March 2, 2006.
^ Appiah, Anthony. ⇒The New New Philosophy, New York Times, December 9, 2007.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef