宝登山神社
[Wikipedia|▼Menu]

寳登山神社

拝殿
所在地埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
位置北緯36度5分35.60秒
東経139度6分11.15秒座標: 北緯36度5分35.60秒 東経139度6分11.15秒
主祭神神日本磐余彦尊
大山祗神
火産霊神
社格等旧県社
別表神社
創建(伝)景行天皇41年(111年
本殿の様式権現造
札所等秩父三社
例祭4月3日(例大祭)
主な神事お炊き上げ祭(毎月7日)
奥社祭(5月2日
船玉祭(8月15日
地図寳登山神社
テンプレートを表示

この項目に含まれる文字「瀞」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。「瀞」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。

寳登山神社(ほどさんじんじゃ、常用漢字体:宝登山神社)は、埼玉県秩父郡長瀞町宝登山山麓にある神社旧社格県社で、現在は神社本庁別表神社

秩父神社三峯神社とともに秩父三社の一社。宝登山山頂には奥宮(おくみや)が鎮座する。
目次

1 祭神

2 歴史

3 摂末社

4 祭事

5 現地情報

6 関連項目

7 外部リンク

祭神

祭神は以下の3柱。

神日本磐余彦尊 (かんやまといわれひこのみこと、
神武天皇

大山祗神 (おおやまづみのかみ)

火産霊神 (ほむすびのかみ)

歴史

社伝によれば、景行天皇41年(111年)、天皇の皇子・日本武尊による東征の際、尊が遥拝しようと山頂に向っていると巨犬が出てきて道案内をした。その途中、東北方より猛火の燃えて来るのに遭い、尊の進むことも退くこともできない状態になってしまった。すると巨犬が猛然と火中に跳入り火を消し止め、尊は無事頂上へ登り遥拝することができた。尊は巨犬に大いに感謝したところ、忽然と姿を消した。このことから「火止山」の名が起き、のちに「寳登山」となったという。また巨犬は大山祇神の神犬であった事を知り、防火守護のため火産霊神を拝し、その後山麓に社殿を建て三神を鎮祭した。これが当社の起源であるとされる。

2011年5月に発行の「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(フランス語版第2版)」において、1つ星に選定された。
摂末社

宝玉稲荷神社

藤谷淵神社

日本武尊社

天満天神社

招魂社

水神社

祭事

1月

歳旦祭・新年開運祈願祭 (1月1日



2月

建国奉祝祭 (2月11日


3月

産業祈年祭 (3月1日


4月

例大祭4月3日


5月

奥宮祭 (5月2日


7月

八坂大祭(お祇園) (7月20日


8月

船玉祭 (8月15日


11月

産業感謝祭(新嘗祭) (11月23日


12月

除夜祭 (12月31日


現地情報
所在地


埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828

交通アクセス

鉄道

最寄駅:秩父鉄道秩父本線 長瀞駅 (徒歩約8分)



関越自動車道 花園ICから、国道140号を約20分

奥宮(宝登山山頂)まで

宝登山ロープウェイで宝登山麓駅から宝登山頂駅へ、山頂駅から徒歩約5分

周辺

玉泉寺 -永久元年 (1113年) 創建の旧別当寺



関連項目

秩父三社

秩父神社

三峯神社


宝登山

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、寳登山神社に関連するカテゴリがあります。


寳登山神社(公式サイト)











神道
ポータル神道 - ウィキプロジェクト神道
基礎

神道

日本神話



日本の神の一覧

資料
古事記

日本書紀

風土記

古語拾遺

神社
神社

神社一覧

式内社

一宮

近代社格制度

別表神社

神社本庁

祭祀と祭礼
祭祀

神楽

祝詞

大祓詞

関連用語
神道用語一覧

神仏習合

山岳信仰

民俗学

国学

国家神道

教派神道

神職


カテゴリ

コモンズ




更新日時:2019年4月24日(水)10:25
取得日時:2019/08/04 05:32


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef