宝塚インターチェンジ
[Wikipedia|▼Menu]

宝塚インターチェンジ
料金所
所属路線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E2A 中国自動車道
IC番号3
料金所番号01-303
本線標識の表記 宝塚 尼崎
起点からの距離16.6 km(吹田JCT起点)
?中国池田IC (6.1 km) (7.5 km) 西宮名塩SA?
接続する一般道国道176号
兵庫県道42号尼崎宝塚線
供用開始日1970年7月23日
通行台数32,762台/日(2006年度)
所在地〒665-0821
兵庫県宝塚市安倉北1丁目2003.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度48分23.66秒 東経135度22分7.96秒 / 北緯34.8065722度 東経135.3688778度 / 34.8065722; 135.3688778
テンプレートを表示

宝塚インターチェンジ(たからづかインターチェンジ)は、兵庫県宝塚市にある、中国自動車道上のインターチェンジ吹田JCTから17km地点。バスストップも併設している。
概要

宝塚市伊丹市尼崎市西宮市北部の名塩方面へ行く時に便利である(但し京都方面から尼崎市の中心部へ行く場合は、名神高速道路尼崎ICの方が便利)。大阪側からは最初の、北九州側からは最後のフルインターチェンジでもある。

昭和40年代と平成一桁年代に、当インターチェンジと阪神高速道路を結ぶ縦断路線(武庫川線阪神間南北線)が計画されたことがあるが、いずれの計画も建設の目途がたたぬまま立ち消えとなっている。
道路案内板

E2A 中国自動車道(3番)

接続する道路

国道176号

ナビなどでは、宝塚 尼崎 川西方面と案内もされる。また、実際に出口料金所を越えてから、←川西 ↑尼崎 宝塚 という看板がある。


兵庫県道42号尼崎宝塚線 (尼宝線)

料金所

ブース数:12 

入口

ブース数:4

ETC専用:2

ETC・一般:1

一般:1


時間帯により、ETC専用レーンは、ETC・一般に変更になる場合がある。

出口

ブース数:8

ETC専用:4

ETC・一般:2

一般:2


歴史

1970年7月23日中国豊中IC - 宝塚IC間開通。

1974年6月4日:青葉台問題により、宝塚IC - 西宮北IC開通の目途が立たなくなっていたため、同区間に生瀬・尼子仮出入口を設置、宝塚IC - 生瀬仮出入口は現在の上り線を、尼子仮出入口 - 西宮北ICは現在の下り線を使っての対面通行で暫定供用された。また二つの仮出入口間は、一般道を介す形になっていた。(国土画像観覧システム昭和49年度版より)

1975年10月16日:宝塚IC - 西宮北IC間開通。同区間の供用に伴い二つの仮出入口は閉鎖、また対面通行も解消され、中国池田IC - 西宮北ICが上下線共に3車線となった。

バス停留所

料金所そばに高速バス専用のバス停留所が設けられている。停留所設備は高速道路外に設けられており、停車するバスはいったん料金所を出て乗客扱いを行う形になる。
停車する路線

のりば方面愛称会社名行先備考
料金所外側上り線降車専用
下り線
中国ハイウェイバス西日本JRバス神姫バス加東(社(車庫前))急行便
中国ハイウェイバス西日本JRバス・神姫バス西脇(西脇市役所)急行便
中国ハイウェイバス西日本JRバス・神姫バス加西(北条(アスティアかさい))急行便
中国ハイウェイバス西日本JRバス・神姫バス津山(津山駅)急行便のみ
大阪 - 舞鶴線日本交通 (大阪府)京都交通舞鶴(西舞鶴駅東舞鶴駅舞鶴営業所)梅田発着便のみ
大阪 - 宮津線阪急バス丹後海陸交通宮津(宮津駅天橋立駅)・京丹後(峰山駅・丹海峰山車庫) 
大阪 - 城崎温泉線阪急観光バス全但バス豊岡(豊田町・城崎温泉駅) 
大阪 - 湯村温泉線全但バス新温泉(湯村温泉浜坂駅) 
山陰特急バス日本交通 (大阪府)・日本交通 (鳥取県)鳥取(鳥取駅)なんば発着便のみ
山陰特急バス日本交通 (大阪府)・日本交通 (鳥取県)倉吉(倉吉駅倉吉バスセンター中央自動車学校) 
山陰特急バス日本交通 (大阪府)・日本交通 (鳥取県)米子(米子駅・米子営業所)なんば発着便のみ
くにびき号阪急バス・阪急観光バス・一畑バス松江(松江駅)・出雲(出雲市駅
大阪 - 新見・三次線阪急バス・阪急観光バス・備北バス津山(津山北BS)・新見(中国新見)・庄原(東城・庄原IC)・三次(三次駅たび館三次前)庄原・三次発着便は阪急バス・阪急観光バス運行
みよしワインライナー中国バス庄原(東城・庄原IC)・三次(三次駅・三次車庫) 
よさこい号(阪急バス)・とさでん交通高知(高知駅バスターミナル・はりまや橋・桟橋高知営業所)夜行便のみ

バス停へのアクセス

宝塚市立病院前(宝塚インター前)(
国道上)バス停から徒歩約2 - 3分

阪急バス72系統・75系統・76系統・77系統・81系統・83系統・183系統

阪神バス宝塚甲子園線


阪神バス杭瀬宝塚線・尼崎宝塚線(宝塚線) 小浜バス停から徒歩約7 - 8分

上手く利用すれば、高速バスと路線バスをこの停留所で乗り継いで伊丹空港へアクセスすることができる[1]
周辺

宝塚大劇場

宝塚ガーデンフィールズ

宝塚市立手塚治虫記念館

昆陽池公園

伊丹市昆虫館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef