定山渓発電所
[Wikipedia|▼Menu]

定山渓発電所
じょうざんけいはつでんしょ
2015年3月 Wikimedia maps を表示.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}定山渓発電所 (札幌市) 札幌市地図を表示
種類水力発電
電気事業者北海道電力株式会社
所在地 日本
札幌市南区定山渓温泉東2丁目107
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度58分08.8秒 東経141度10分13.5秒 / 北緯42.969111度 東経141.170417度 / 42.969111; 141.170417座標: 北緯42度58分08.8秒 東経141度10分13.5秒 / 北緯42.969111度 東経141.170417度 / 42.969111; 141.170417
着工日1909年
テンプレートを表示

定山渓発電所(じょうざんけいはつでんしょ)は、北海道札幌市南区定山渓温泉東2丁目107に設置されている、北海道電力水力発電所である。
歴史

1909年明治42年)に竣功した、豊平川水系で最初の水力発電所であり、現存する北海道内最古の現役水力発電所でもある[1]

2008年平成20年度)土木学会選奨土木遺産に認定された[1][2]
白糸の滝

発電所の余水は「白糸の滝」の水源となっている[1]白糸の滝(2014年8月)
脚注^ a b c “石狩川治水100年 石狩川治水に係わる主な事業 29. 定山渓発電所”. 国土交通省北海道開発局 札幌開発建設部. 2020年10月24日閲覧。
^土木学会 選奨土木遺産 - 定山渓発電施設

外部リンク

北海道電力 - 水力発電所一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5201 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef