宙船/do!_do!_do!
[Wikipedia|▼Menu]

「宙船(そらふね)/do! do! do!」
TOKIOシングル
初出アルバム『Harvest
A面

宙船(そらふね)

do! do! do!

B面リプライ(通常盤)
リリース2006年8月23日
規格マキシシングル
録音2006年
ジャンルロック
レーベルユニバーサルミュージック
作詞・作曲

中島みゆき(#1)

TAKESHI(#2)

HIKARI(#3)

ゴールドディスク


ダブル・プラチナ(CD日本レコード協会[1]

ミリオン(着うた、日本レコード協会)[2]

チャート最高順位


週間1位(オリコン[3]

2006年度年間15位(オリコン)

2007年度年間85位(オリコン)

TOKIO シングル 年表

Get Your Dream
(2006年)宙船(そらふね)/do! do! do!
(2006年)ひかりのまち/ラン・フリー (スワン・ダンスを君と)
2007年


テンプレートを表示

『宙船(そらふね)/do! do! do!』(そらふね/ドゥー! ドゥー! ドゥー!)はTOKIOの35枚目のシングル2006年8月23日ユニバーサルミュージックから発売された[4]

前作『Get Your Dream』から約2か月ぶりのCDシングルであり、『自分のために/for you』からから約1年10か月ぶりの両A面シングルである。

1曲目の「宙船(そらふね)」は、日本テレビ系ドラマ『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』の主題歌[5]、2曲目の「do! do! do!」は、マイクロソフトXbox 360?』のCMソング[6]にそれぞれ使用された。

「宙船(そらふね)」は、2007年3月に開催された第79回選抜高等学校野球大会の開会式入場行進曲に採用された[7]
制作
宙船(そらふね)

TOKIOに提供される経緯は、ジャニーズ事務所より依頼があり、中島みゆきが自身のオリジナルアルバム『ララバイSINGER』の主柱にする曲としてレコーディングしようとしていた「宙船」の提供をTOKIOに持ち掛けたためである[8]。中島はこの楽曲の作詞が評価され、第48回日本レコード大賞の作詞賞を受賞した[9]

編曲を担当した船山基紀によると、編曲は船山名義だが、製作には長瀬智也も大きく関わっていたという。作詞作曲を担当した中島から「あまり私のイメージじゃなくて、TOKIOのイメージでやって欲しい」とのリクエストがあり、船山が悩んでいたところ、長瀬が船山の元に自分で演奏しボーカルまで収録したデモテープを持参した。それを聞いた船山は衝撃を受け、「このまま発表しても何の問題ないくらいの完成度だと思った」そうだが、レコード会社や事務所の意向もあって、Roland製のシンセサイザーD-50(1988年発売)を導入して、より派手な曲になるようにアレンジを施した。また、レコーディングもほとんど長瀬に任せきりの状況だった様で、長瀬の強いこだわりが編曲に生かされている様である[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef