官公庁のマスコットキャラクター一覧
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}マスコットキャラクター > マスコットキャラクター一覧 > 官公庁のマスコットキャラクター一覧.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

非公式・非公認のキャラクターは、この一覧に掲載しないで下さい。

官公庁のマスコットキャラクター一覧(かんこうちょうのマスコットキャラクターいちらん)は、警察・消防・自治体などの官公庁マスコットキャラクターをまとめたものである。

企業のマスコットキャラクターに関してはマスコットキャラクター一覧を、国公立大学のマスコットキャラクターについてはマスコットキャラクター一覧#教育を、神奈川県のマスコットキャラクターについては神奈川県のマスコットキャラクター一覧を参照されたい。
中央省庁

KOHちゃん
[1]人事院

ピクルス王子・パセリちゃん(防衛省自衛隊

陸まさむね君(自衛隊宮城地方協力本部

あずま君・かすみちゃん(陸上自衛隊東部方面隊

トウチくん(自衛隊東京地方協力本部

まもるくん(自衛隊大阪地方協力本部

ひょうちん(自衛隊兵庫地方協力本部


そうくん・むうくん・しょう子ちゃん[2]総務省

主に広報誌上でナビゲーターを務めるトリオ。乗り物は「MIC号」(ちなみに、MICは総務省の英文表記での略称)。


センサスくん(総務省国勢調査

マイナちゃん[3]内閣府デジタル庁) - マイナンバーのマスコットキャラクター

マイキーくん[4]総務省) - 公的個人認証サービスのマスコットキャラクター

デンパ君電波利用関連キャラクター)[5][6](総務省)

E-NAVIフレンズ(総合通信基盤局消費者行政課広報キャラクター)[7](総務省)

Kinki CATs(近畿財務局

すだちポン四国財務局徳島財務事務所)

にゃんきゅう九州財務局

カスタム君(税関[8] - 麻薬探知犬をモデルとした税関イメージキャラクター

人KENまもる君・人KENあゆみちゃん[9]法務省) - 人権イメージキャラクター

トウキツネ[10](法務省) - 不動産登記推進イメージキャラクター

ホゴちゃん・サラちゃん(法務省保護局)- 更生保護のマスコットキャラクター

マグー(札幌高等検察庁

ユーキー(札幌地方検察庁

はっぴー(函館地方検察庁

シローくん(旭川地方検察庁

クルル(釧路地方検察庁


花笠娘・チェリ夫・チェリ美(山形地方検察庁

らっか正義君・法ジロー君・ちばっち君・風太君(千葉地方検察庁

江戸っ子検ちゃん・江戸っ子かすみちゃん(東京地方検察庁

ナーポ(名古屋高等検察庁

鯱あ郎(名古屋地方検察庁

とびー(金沢地方検察庁

ぐらうすリン・ぐらうすロン(富山地方検察庁

やるカニ(福井地方検察庁

ウーピー・ウージー(岐阜地方検察庁

みえるもん(津地方検察庁


びわポン(大津地方検察庁

なっち(奈良地方検察庁

サイバンインコ[11][12]福岡高等検察庁

さがっこ戦隊シチケンジャー(バルーンレンジャー・やきものレンジャー・よしのがりレンジャー・くんちレンジャー・いかレンジャー・ムツゴロウレンジャー・のりレンジャー・みかんちゃん)(佐賀地方検察庁

ドラぽん(長崎地方検察庁

ヒーゴ(熊本地方検察庁

かちけん君(鹿児島地方検察庁


セキュリーナ経済産業省・「CHECK PC!」キャンペーン)

我須野一家(経済産業省・ガス安全広報キャラクター)

パテ丸くん(特許庁・産業財産権制度シンボルマーク)

コマメちゃん[13]環境省

そらまめ君[14](環境省)

君野イマと君野ミライ[15](環境省・「COOL CHOICE」イメージキャラクター)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:350 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef