宗廟_(ソウル特別市)
[Wikipedia|▼Menu]

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度34分28.70秒 東経126度59分37.80秒 / 北緯37.5746389度 東経126.9938333度 / 37.5746389; 126.9938333

宗廟
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
各種表記
ハングル:??
漢字:宗廟
発音:チョンミョ
日本語読み:そうびょう
英語:Jongmyo
テンプレートを表示

宗廟
大韓民国

宗廟正殿
英名Jongmyo Shrine
仏名Sanctuaire de Jongmyo
登録区分文化遺産
登録基準(4)
登録年1995年
公式サイト世界遺産センター(英語)
地図

使用方法表示

宗廟(そうびょう、チョンミョ)は、韓国ソウル特別市に所在する朝鮮王朝(李氏朝鮮・大韓帝国)の皇室の祖先祭祀場。1995年12月ユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録されている。朝鮮・韓国の歴代の国王・王妃・功臣などを祀る。
建築

正殿 - 宗廟の中心をなす建物。最も西側に安置された太祖をはじめ、道徳に適った政治を行ったとされる19人の王とその妃の位牌49位が安置されている。位牌が安置された各部屋の扉「板門(パンムン)」は、祭礼儀式の時以外は堅く閉じられている。板門の表面をよく見てみると所々隙間があるが、これは魂が自由に出入りするためであるとともに、内部の湿度を調節するためである。

永寧殿 - 1421年、第2代国王の定宗(チョンジョン)の位牌を祀る際に建てられた別廟。初代の王である太祖李成桂の4世代までの祖先で、国王を追贈された穆祖・翼祖・度祖・桓祖とその妃たちの位牌など、没後に位を贈られたり、正殿から移安されたりした王と妃の位牌34位が安置されている。

功臣堂 - 李氏朝鮮の功臣83人を祭る

斎室 - 沐浴して祭儀の準備をする場所

典祀庁 - 祭器、祭具を保管する倉庫

楽工庁 - 祭祀で音楽を奏する楽師の待機場

沿革

李成桂が漢陽(現在のソウル)に遷都した1394年12月に着工し、翌1395年9月に完成した。しかし、1592年に豊臣秀吉の侵略に際して日本軍がソウルを占領したときに破壊され、1608年に再建された。現在も大韓帝国の皇室である全州李氏の宗家によって祭祀が営まれている。また韓国の史跡125号にも指定されている。

また、毎年5月に全州李氏一族が集まる宗廟祭礼祭が行われる。この儀式は、無形文化遺産保護条約の発効以前の2001年に「傑作の宣言」(第1回)がなされ「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に掲載され、無形文化遺産に登録されることが事実上確定していたが、2009年9月に正式に登録された。
世界遺産の登録

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。

位牌配置
正殿

廟室王・皇帝王后・皇后配享功臣
第1室
太祖高皇帝神懿高皇后趙浚・義安大君・南在・李済・李之蘭・南ァ・趙仁沃
神徳高皇后
第2室太宗大王元敬王后河崙・趙英茂・鄭擢・李天祐・李来
第3室世宗大王昭憲王后黄喜・崔潤徳・許稠・申概・李随・譲寧大君孝寧大君
第4室世祖大王貞熹王后権?・韓確・韓明?
第5室成宗大王恭恵王后申叔舟・鄭昌孫・洪応
貞顕王后
第6室中宗大王端敬王后朴元宗・成希顔・柳順汀・鄭光弼
章敬王后
文定王后
第7室宣祖大王懿仁王后李浚慶・李滉李珥
仁穆王后
第8室仁祖大王仁烈王后李元翼・申欽・金?・李貴・申景メE李曙・綾原大君
荘烈王后
第9室孝宗大王仁宣王后金尚憲・金集・宋時烈・麟坪大君・閔鼎重・閔維重
第10室顕宗大王明聖王后鄭太和・金佐明・金寿恒・金萬基
第11室粛宗大王仁敬王后南九萬・朴世采・尹趾完・崔錫鼎・金錫冑・金萬重
仁顕王后
仁元王后
第12室英祖大王貞聖王后金昌集・崔奎瑞・閔鎮遠・趙文命・金在魯
貞純王后
第13室正祖宣皇帝孝懿宣皇后金鍾秀・兪彦鎬・金祖淳
第14室純祖粛皇帝純元粛皇后李時秀・金載?・金履喬・趙得永・趙萬永・南延君
第15室文祖翼皇帝神貞翼皇后南公轍・金?・趙秉亀


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef