宗五大草紙
[Wikipedia|▼Menu]

宗五大草紙(そうごおおぞうし)は、戦国時代享禄元年(1528年)に伊勢貞頼(貞仍)によって記された武家故実の書。全1巻1冊。条々聞書(じょうじょうききがき)とも。
概要

著者は応仁の乱最中の文明9年(1477年)に室町幕府に出仕して足利義政以来の5代の将軍に仕えていた。その貞頼が74歳を迎えた享禄元年に一族(一説には子)の伊勢貞重のために武家奉公人としての心得や幕府殿中における諸作法・心がけ、先人の教訓などを25項目281か条にしてまとめたもの。現在は写本のみが存在するが、武家故実の観点のみならず、室町幕府幕臣としての実体験から書き記された部分も含んでおり、戦国期の室町幕府について知るための史料とされている。
参考文献

仁木謙一「宗五大草紙」(『国史大辞典 8』(吉川弘文館、1987年)
ISBN 978-4-642-00508-1

仁木謙一「宗五大草紙」(『日本史大事典 4』(平凡社、1993年) ISBN 978-4-582-13104-8


更新日時:2015年12月4日(金)04:00
取得日時:2018/11/17 00:27


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1811 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef