宍戸元秀
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例宍戸元秀
時代戦国時代 - 安土桃山時代
生誕天文16年(1547年
死没慶長2年6月11日1597年7月25日
別名弥三郎、元孝
戒名安養院殿祖雲玄翁
官位従五位下左衛門尉、雅楽頭
主君毛利隆元輝元
氏族宍戸氏
父母父:宍戸隆家、母:五龍局
兄弟元秀、女(河野通宣室)、
女(吉川元長室)、南の方(毛利輝元正室)
内藤興盛の娘
元続内藤元盛、元真、粟屋孝春、
景好、元可、女(三沢為虎室)、
古満姫(小早川秀秋室、のち興正寺准尊室)、河野通軌
テンプレートを表示

宍戸 元秀(ししど もとひで)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将毛利家の家臣。安芸国宍戸氏一族。
生涯

父は宍戸隆家。子に宍戸元続内藤元盛(佐野道可)、宍戸景好、古満姫(毛利輝元養女、小早川秀秋興正寺准尊正室)ら。毛利元就外孫にあたる。

安芸国五龍城主。官位は従五位下・左衛門尉。別名元孝。通称は弥三郎、雅楽頭。

天文16年(1547年)、宍戸隆家の嫡男として生まれる。天正20年(1592年)に父の隆家が死去するが、病弱などを理由に既に廃嫡されていたため、子の宍戸元続が宍戸家の当主となる。

慶長2年(1597年)に51歳で死去。.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5132 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef