完投
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の内容の信頼性について検証が求められています
確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。議論はノートを参照してください。(2009年10月)

完投(かんとう、:Complete game / CG)とは、野球において、先発投手が試合終了時まで投手交代なく一人で投げることを指す。
概要

完投に勝敗は問わないので「完投負け」というケースもありうる。また、イニングも問わないので延長戦であっても全イニング投げ切らないと完投とならない一方、コールドゲームで打ち切りとなった場合でも最初から最後まで投げていれば完投が記録される。したがって、試合成立イニングより1イニング少ない投球回[1]を投げただけで完投となる可能性もある。また、野手のフル出場の扱いとは異なり、最終回の攻撃中に代打や代走を送られた場合でも、そのイニングまでで試合終了となれば、完投が記録される。

相手に得点を許さずに完投した場合は完封またはシャットアウトといい公式に記録に残される。さらに安打を許さない完投をノーヒットノーラン(無安打無得点試合)、安打だけでなく四死球・失策も許さなかった完投を完全試合またはパーフェクトゲームという。また、失点はしても四死球をださなかった場合、無四球試合が記録される。

各国の野球リーグの草創期においてはまだ選手間の実力差が大きく、優秀な投手(エースピッチャー)を代替できる投手がいなかったため、優秀な投手は完投することが一般的であった。しかし、リーグにおいて選手の実力や戦術が成熟していくと、先発・中継ぎ・抑えという投手間の役割分担が明確化するようになり、完投は次第に減少する傾向にある。

日本のプロ野球では、先発した投手が不甲斐ない投球をした場合、降板させず懲罰として、大量の球数を要してでもあえて完投させることがある[2][3]
沿革

最初のプロ野球リーグは19世紀後期のアメリカ合衆国で創設されたが、当時は、病気や怪我などで試合を続けられなくなった選手が出ない限り、選手の交代をしないルールのもとで行われていた[4]。試合途中での選手交代がルール上できるようになったのは1891年のことだが[5]、優秀な投手が先発した試合を完投する傾向はルール改訂後もしばらく続いた。アメリカ大リーグ(NLB)の通算完投数の最多記録はサイ・ヤングの749完投だが、ヤングが投手として投げていた時期は、まだリーグ全体として投手交代が戦術的に行われていなかった時期とも重なる。

前述の投手交代の戦術が浸透しはじめ、完投数が著しく減少するのは20世紀初頭のことである。リーグ全体の年度別投手成績の推移を見ると、19世紀末はおよそ8割以上が先発完投だったが、1900年代の10年の間でおよそ5 - 6割にまで減少し、その後も先発完投の割合は減少を続けた。1960年代以降完投の割合は3割を切るようになり、1990年代には1割を割り込むようになった[6][7]

この間投手起用法に関する研究が進み、1980年代初期には、先発した回数よりも一試合当たりの投球数が、投手への負担を大きく左右していることが実証的に明らかとなった。これを受けて、多くのチームは先発投手の負担を軽減するため、継投策を多用する傾向をさらに強めていった。こうした動きに逆らったのが、完投主義者ビリー・マーチン率いるオークランド・アスレチックスである。1980年1981年のアスレチックスは先発投手陣が完投を重ね、[8]1980年は前年のチーム総計41完投をはるかに超える94完投、1981年には109試合で60完投を記録し同年地区優勝を果たした。ところが、翌1982年、先発投手陣は軒並み不調に陥り、それまでの過多な完投が先発投手陣に大きな負担を与えたためだとされた。これがエポック・メイキングとなり、大リーグでは完投主義の後退がさらに加速した。1980年代後半頃から、先発投手は中4-5日で登板し、一先発当たりの投球数を100球前後に制限するという起用法が一般的となっている。また、このような中でも、1試合の登板で8回ないし9回を球数をある程度増やして投げ切り、かつそれを続けることができるタフさを持った投手を現在では「イニング・イーター」と呼ぶ[9]

日本でもアメリカ同様にプロ野球草創期においては、エース投手が完投することが当然とされていた。1937年秋のシーズンに東京巨人軍沢村栄治が先発全24試合で完投、1940年に東京巨人軍の須田博が42先発中41完投、同年に翼軍の野口二郎が31先発中29完投、1943年阪神若林忠志が先発全39試合を完投など、枚挙にいとまがない。

日本プロ野球の年間完投数記録の上位者を見ると、最多は1947年に50先発で47完投した別所昭、以下、2位44完投の林安夫(1942年)、3位44完投の白木義一郎(1947年)らをはじめとして、20位までは1955年の金田正一(19位34完投)を除いて全て1940年代以前の記録である。

1950年の2リーグ分立後は、選手の実力が全体的に底上げされたこともあり、次第に完投数は減少していった。しかし、エース投手は完投すべきという観念は根強く残存し、各チームのエースたちもまたその期待に応えていた。こうした「完投主義」は長らく続き、1990年代初期ごろまで見ることができた。

日本プロ野球の通算完投数記録を見ると、最多365完投の金田正一(1950年代-1960年代に活躍)、次いで2位350完投のヴィクトル・スタルヒン(1930年代-1950年代に活躍)、3位340完投の鈴木啓示(1960年代-1980年代に活躍)というように、上位にもプロ野球草創期から1980年代までの名投手が満遍なく名を残している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef