安部定
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

阿部定」とは別人です。

安部 定(あんべ さだむ、1908年明治41年)5月[1][2][3] - 1994年平成6年)6月12日[1])は、日本の教育者、労働運動家、政治家参議院議員
経歴

大分県[1][2]速見郡藤原村(現日出町)で、安部福一の長男として生まれる[3]。1928年大分師範学校(現・大分大学教育学部)を卒業した[1][2][3]

同年、大分県速見郡杵築尋常高等小学校訓導に就任[2]。その後、大阪府内の小学校訓導を務めた[2][3]

戦後、大分県教員組合長、教員組合全国連盟副委員長などを歴任[2][3]。県教員組合は関連組合と合流し、大分県教職員組合となる[4]

1947年4月、第1回参議院議員通常選挙全国区から無所属で出馬して当選し(補欠、任期3年)、緑風会に所属して参議院議員を一期務めた[1][2][3]

1950年6月、第2回参議院議員通常選挙で落選[5]。落選後は教職に復帰し、大分市内の小学校校長を務めた[4]。定年後は郷里の日出町に戻り、「大分の自然を守る会」の会長に就任した[4]

1988年秋の叙勲で勲四等旭日小綬章受章[6]

1994年6月12日、肺癌のため死去[1]。死没日をもって従五位に叙される[7]
脚注^ a b c d e f 『現代物故者事典 1994?1996』35頁。
^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』231頁。
^ a b c d e f 『人事興信録』第15版 上、ア2頁。
^ a b c 『大分県歴史人物事典』64頁。
^ 『国政選挙総覧 1947-2016』542頁。
^ 『官報』号外第147号1頁 昭和63年11月4日号
^ 『官報』第1431号9頁 平成6年6月30日号

参考文献

『現代物故者事典 1994?1996』
日外アソシエーツ株式会社、1997年。

衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

人事興信所編『人事興信録』第15版 上、1948年。

『大分県歴史人物事典』大分合同新聞社、1996年。

『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ株式会社、2017年。










全国区選出参議院議員(1947年 - 1980年)
第1回
(定数100)

星一

柳川宗左衛門

早川慎一

松本治一郎

高橋龍太郎

田中耕太郎

梅原真隆

佐々木良作

山本勇造

尾崎行輝

堀越儀郎

柏木庫治

伊藤保平

西園寺公一

岡部常

膳桂之助

西田天香

赤松常子

岩間正男

徳川宗敬

和田博雄

鈴木清一

広瀬与兵衛

宮城タマヨ

大野幸一

楠見義男

東浦庄治

奥むめお

原虎一

高瀬荘太郎

木下辰雄

金子洋文

青山正一

高良とみ

河崎なつ

岡田宗司

木内キヤウ

大隈信幸

慶松勝左衛門

稲垣平太郎

水橋藤作

高田寛

兼岩伝一

中村正雄

鈴木直人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef