安達俊也
[Wikipedia|▼Menu]

安達 俊也基本情報
国籍
日本
出身地愛知県刈谷市
生年月日 (1965-06-21) 1965年6月21日(58歳)
身長
体重178 cm
73 kg
選手情報
投球・打席右投両打
ポジション内野手
プロ入り1983年 ドラフト5位
初出場1985年7月9日
最終出場1995年4月26日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


愛知工業大学名電高等学校

近鉄バファローズ (1984 - 1996)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

安達 俊也(あだち としや、1965年6月21日 - )は、愛知県刈谷市出身の元プロ野球選手内野手)。右投両打。
経歴

刈谷市立富士松北小学校[1]刈谷市立富士松中学校[2]を卒業し、愛工大名電高等学校(入学した当時の校名は、名古屋電気高校)に進学。2学年先輩に工藤公康山本幸二中村稔、1学年先輩の高橋雅裕とは二遊間を組み、後を受けて遊撃手となると3年春の県大会決勝で藤王康晴のいた享栄高に勝って優勝。

1983年プロ野球ドラフト会議近鉄バファローズから5位指名を受け入団。

1985年に一軍初出場を果たす。村上隆行が遊撃手から外野に転向したプロ5年目の1988年から一軍に定着し、主に代打代走、守備固めと存在感を示す。10.19の第1、2試合ともに代走で出場。

1989年のリーグ優勝、日本シリーズ出場も経験した。

1990年にはオールスターゲームに遊撃手部門でファン投票で選出され初の球宴出場を果たす。しかし、吉田剛水口栄二の台頭で1994年以降から出場試合数が激減。

1996年はついに一軍出場試合数ゼロとなり、同シーズンオフに現役を引退。現役時代は俊足が武器で内野ならどこでも守れるというユーティリティープレーヤーとして活躍した。

引退後は、近鉄、オリックス・バファローズ東海北信越地区のスカウトをしていたが、2012年で退団。担当した選手は西勇輝など[3]

2015年より埼玉西武ライオンズとスカウトとして契約[4]。担当した選手は源田壮亮平井克典[5]與座海人[6]
詳細情報
年度別打撃成績

















































O
P
S

1985近鉄5000000000000000000----------------
19863000000000000000000----------------


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef